Product Safety Guide

5
充電池を本機にうまく取り付けできない場合は、無理に取り付けないでください。
充電池を本機に取り付けたまま、長期(目安として 6ヵ月)にわたりご使用にならない場合、
充電池を本機から取り外してください。充電池を入れたまま放置すると、充電池の寿命を短
くしたり、端子がショートすることで発熱、発火などの危険な状態になる原因になります。
充電池を焼却処分したり、家庭用のごみと一緒に廃棄しないでください。
十分に充電した充電池を使用しているにもかかわらず、本機が短時間しか使用できない場合また
は本機の印刷枚数が少なくなった場合は、充電池の寿命が尽きた可能性があります。新しい充電
地に交換してください。
取り出した充電池は、ショートしないように、充電池の端子にテープを貼って絶縁してくださ
い。
警告
プリンター
航空機内などの使用を禁止された場所では、その指示に従ってください。指示に従わずに使用す
ると、運行装置に影響を与え、事故の原因となります。
医療機器の周辺など、特殊な環境でご使用になる場合には、電磁波の問題がないか事前に十分に
確認してください。電磁波が影響を与える場合がありますので、利用中の医療機器周辺では、使
用を中止してください。
本機の内部や端子に異物を入れないでください。火災・感電・故障の原因となります。
万一、異物が本機に入った場合は、すぐに本機の電源スイッチを切り、AC アダプターまたは
カーアダプターをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店、またはブラザーコールセンター
にご連絡ください。そのまま使用すると、火災・感電・故障の原因となります。
次の場所では使用、充電、保管しないでください。(液漏れ・火災・感電・故障・発火の原因と
なります)
浴室・給湯器の近くなど水がかかる場所、湿気の多い場所
雨・霧などが直接入りこむ場所
ほこりの多い場所
火気・熱機器の近く、強い直射日光が当たるなど高温の場所
炎天下の閉めきった車内
結露する場所
本機を分解、改造しないでください。火災・感電・故障の原因となります。内部の点検・調整・
修理はお買い上げの販売店、またはブラザーコールセンターにご依頼ください。(お客様による
分解、改造により故障した場合は、保証期間内でも有料修理となります。
煙が出ている、変な臭いがする、変な音がするなどの異常な状態で使用しないでください。火
災・感電・故障の原因となります。すぐに本機の電源スイッチを切り、AC アダプターまたは
カーアダプターをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店、またはブラザーコールセンター
に修理をご依頼ください。
危険