User manual

4
USER'S GUIDE 2454
ストップウオッチの使い方
ボタンを押して、ストップウオッチ
モードにします。
ストップウオッチは1/100 秒単位で59 分59 秒99(60 分計)まで計測できます。計測範囲を超えると、自動的に0
に戻って計測し続けます。
■計測のしかた
ストップウオッチモードのとき、 ボタンを押します
ボタンを押すごとに、計測がスタート/ストップします。
(スプリット/リセット
(スタート/ストップ)


分

秒

1/100秒
★計測中に ボタンを押すと、表示は止まりますが、
内部では計測を続けるスプリット計測となります。
(“SPL”マーク点灯)
※スプリット計測中にモードを切り替えると、スプ
リットは解除されます。
★計測終了後 ボタンを押すと、計測値が0 に戻り
ます。(リセット)
●通常計測

●スプリットタイム(途中経過時間)の計測

●1・2着同時計測

リセット

2着タイム表示

スプリット

リセット

スプリット解除

リセット

スタート

ストップ

スタート

ストップ

スタート

1着ゴール

(1着タイム表示)
2着ゴール

<積算計測>

ロスタイムのあるときは、ストップ後リセットせずに
ボタンを押して再スタートすれば、表示タイムに引き続き
計測を始めます。

タイマーの使い方
ボタンを押して、タイマーモードにします。
タイマーは1 分単位で24時間までセットできます。セッ
トした時間を経過(タイムアップ)すると10 秒間の電子
音が鳴ります。
※工場出荷時および電池交換後は、タイマー時間が5 分で
セットされています。
■タイマー時間のセット
(1)セット状態にする
タイマーモードのとき、
ボタンを約2 秒間押
します
「時」が点滅します。
(2)セット箇所を選ぶ
ボタンを押します
ボタンを押すごとに点
滅箇所が「時」「分」で
移動しますので、合わせた
い箇所を点滅させます。
(3)点滅箇所のセット
または ボタンを押
します
ボタンを押すごとに点
滅箇所の数字が進み、
ボタンを押すごとに戻り
ます。
※ ・ ボタンとも、押し
続けると早送りします。
(2)∼(3)の操作を繰り返して、タイマー時間をセット
します。
※タイマー時間を2 4 時間に設定するときは表示を
“0:00 ”にします。
(4)セットを終わる
ボタンを押します
点滅が止まり、セット完了です。
※点滅表示のまま2∼3分間すると、自動的に点滅が止
まります。
時
時

分
(戻る
(進む
■タイマーの使い方
タイマーモードのとき、 ボタンを押します
ボタンを押すごとに、計測がスタート/ストップしま
す。
※計測は1 秒単位で行ないます。
(リセット)

(スタート/ストップ
分

秒

時

★計測ストップ後 ボタンを押すと、計測前の表示
に戻ります。
★ロスタイムがあるときは、
ボタンでストップ後、
もう一度 ボタンを押すと表示タイムに引き続き
計測を始めます。
■タイムアップになると
セットした時間を経過すると、10 秒間電子音が鳴り、タ
イムアップを知らせます。
■鳴っている電子音を止めるには
いずれかのボタンを押すと音が止まります。
C
B
B
B
BD
BBD
BDBBD
BD
D
D
B
D
A
A
C
C
C
A
B
C
D
B
B
D
BD
D
B
D
D
D
D
B
D