User manual - File 2

221
入力終決定す
漢字表記のトJISコード順に入力された漢字を含む説明の見出が表示さ
れる。クでれる
に応じ「前方一致(指定た漢字を前方に含む「後方一(指定
た漢字を後方に含む)を
で切替え
目的の見出しを選、決する
漢字を部品読/音訓読み/画数ら選択て探す
下の操作で検索文字列欄に漢字を入力てからその漢字が含ま内容を検
索す
1 下の入を使って漢補を表示す
部品読み調べたい漢字の部首や漢字
を構する部み。最大8字。複
数入力
ヒン1「総」なら「いと」「こ
ころ」「は」「む」などが
部品の読み。複数部品を
入力た方が表示候補
ヒント2 数、総数、
み合わせることが可能。候を絞ることができる。
部首画数液晶画面下部説明参照。1 17画
総画数液晶画面下部説明参照。1 30
音訓読み液晶画面下部説明参照最大8文
2 目的字をする
検索文字列欄漢字が入力
ヒン 漢 字 選 択 せ ば 検 索 文
字列欄は漢字が4文字まで
入力能。
3 索文欄に了後、決定する
漢字表記のシトJISコード順に力された漢字を含説明の見出が表示さ
れる。クでれる