User manual - File 2

194
単漢字を大きな書き入力から探す
単漢字手書き力検索液晶画面(メ
パネル)に調べたいを入力。
【認識】をタら候補が
表示されるので調べたい漢字を
タッチす
単漢字を部品読み/音訓読み/画数ら探す
部品読み 調べたい漢字の部首名や漢字を構成する部品の読みを入力す(パ
ターン4。最8字。複力可
ヒン1 えば「総」な「いと「こころ「は」「む」などが部品
複数の部品をた方が表示候補は少な
ヒント2 部品読み部首画数総画数、音訓読みは単独で索可能
数、数、音
合わせるこる。候を絞ることがる。
部首画数 液晶画面下部のガダン参照(パタン2)。1 17
漢字の部首、その漢字の成立ちなどかの部首に分類す
か学説が分かれものがあますまた、引を考慮て形か
ら分類することあり、辞によて異なることがあります
総画 液晶画面下部のガダン参照(パターン2)。1 34
漢字の画数は活字の違いや書き方に数え方が異なる場合
があます
音訓読み 液晶画面下部のガダンス参(パター2)。最8
熟語を読ら探す
見出し語検 調 べ た い 熟 語 の 読 み を 力 。
定す(パター1
漢字源(JIS∼第4
<学社>
収録数 親字13,255字/熟語約48,000語
©GAKKEN 2006
書籍版「漢字源」づい「漢字源(JIS第4水準」と集し収
録し