User manual - 取扱説明書

23
プレゼンテーションデータを保存する
作成したプレゼンテーションデータはUSBメモリーやパソコンのハードディスクに保存する
ことができます
未保存のプレゼンテーションデータを新規保存するには
1
「プレゼンテーションデータを新規作成する」(15ページの操作を行う。
2
プレゼンテーションデータをUSBメモリーに保存したい場合は、USBメモリーをパソコン
のUSB端子に接続する。
z 接続方法については、お使いのパソコンに付属している説明書、およびUSBメモリーの説明書
に従ってください
3
[保存]ボタンをクリックするか、[ファイル] - [プレゼンテーションファイルを保存]を選
ぶ。
z「保存名」ダイアログが表示されます。
z このとき、PowerPointファイルを変換したプレゼンテーションデータの保存時は、元の
PowerPointファイルと同じファイル名がテキストボックスに初期表示されますその他の
場合は新規プレゼンテーションファイルと初期表示されます
4
希望するファイル名を入力し、[OK]ボタンをクリックする。
z 保存先を指定するダイアログが表示されます。
5
保存先を指定し、[OK]ボタンをクリックする。
z 指定した保存先に、手順4で入力したファイル名と同名のフォルダーが作成され、そのフォル
ダー内にプレゼンテーションデータ一式が保存されます
z 指定した保存先に、すでに同名のフォルダーが存在する場合は、ここで「上書きしますか?」
いう確認メッセージが表示されます。同名のフォルダー内に含まれるすべてのファイルを削
除した上でプレゼンテーションデータを保存するには[はい]同名のフォルダー内に含ま
れるファイルを削除したくない場合は[いいえ]をクリックします[いいえ]をクリックする
と、手順3のダイアログ表示に戻るので手順4降の操作をやり直してください
メモ
手順4で入力したファイル名に応じて次のようなフォルダーと画像ファイル、プレゼン
テーションファイルが作成されます
ファイル名として「市場データ2006」を入力した場合(登録画像ファイル数50
2006 (フォルダー
市場データ2006.plf プレゼンテーションファイル
2006-001.jpg
2006-002.jpg
2006-003.jpg
    
2006-050.jpg
画像ファイル