Users Guide

無線通信(ワイヤレスネットワークおよび Bluetooth® ワイヤレステクノロジを
電力管理
スピーカー
Microsoft®Windows®ロゴキー
文字の表示間隔などキーボードの動作を調整するにはコントロールパネルを開いて プリンタとそののハードウェア をクリックしキーボード をクリックします
タッチパッド
タッチパッドは、指の圧力と動きを検知して画面のカーソルをかしますマウスの機能と同じようにタッチパッドとタッチパッドボタンを使うことができます
l カーソルをかすにはタッチパッドでそっとをスライドさせます
l オブジェクトを選択するには、選したいオブジェクトにカーソルをかしてタッチパッドの表面を軽1 たたくか、親指で左のタッチパッドボタンをします
l オブジェクトを選択して移動(あるいはドラッグするにはカーソルをオブジェクト上に動かしタッチパッドを指で軽1 たたき2 回目は指をタッチパッド上に留めます2 回目にたたいたとき
にタッチパッドから指を離さずにそのままタッチパッドの表面で指をスライドしてオブジェクトを移動させます
l オブジェクトをダブルクリックするにはダブルクリックするオブジェクトにカーソルをかしてタッチパッドを 2 たたくかまたは親指で左のタッチパットボタンを 2 回押します
トラックスティックを使ってカーソルを移動することもできますトラックスティックを上下左右に押してディスプレイのカーソルのきを変更しますマウスの機能とじようにトラックスティックとトラッ
クスティックボタンを使用します
<Fn><F8>
画面モードの表示を次の画面オプションに切り替えますこのオプションには、内蔵ディスプレイ、外付けモニター、内蔵ディスプレイと外付けモニターの両方が含まれてい
ます
<Fn> および上矢印キ
内蔵ディスプレイの輝度を上げます(外付けモニターには適用されません)。
<Fn> および下矢印キ
内蔵ディスプレイの輝度を下げます(外付けモニターには適用されません)。
<Fn><F2>
ワイヤレスネットワークおよび Bluetooth ワイヤレステクノロジを含む、無線通信を有効または無効にします
<Fn><Esc>
省電力モードを起動します電源オプションのプロパティ ウィンドウの詳細タブを使って、異なる省電力モードを起動するためにショートカットキーの設定を変更することができます
(「省電力モード」を参照してください)。
<Fn><Page Up>
内蔵スピーカーと外付けスピーカー(接続されている場合)の音量を上げます
<Fn><Page Dn>
内蔵スピーカーと外付けスピーカー(接続されている場合)の音量を下げます
<Fn><End>
内蔵スピーカーと外付けスピーカー(接続されている場合)を有効または無効にします
Windows ロゴキーと <m>
すべてのウィンドウを最小化します
Windows ロゴキーと <Shift><m>
すべてのウィンドウを最大化します
Windows ロゴキーと <e>
Windows エクスプローラがきます
Windows ロゴキーと <r>
ファイル指定して ダイアログボックスがきます
Windows ロゴキーと <f>
索結果 ダイアログボックスがきます
Windows ロゴキーと <Ctrl><f>
索結果-コンピュータ ダイアログボックスがきますネットワークに接続している場合)。
Windows ロゴキーおよび <Pause>
システムのプロパティ ダイアログボックスがきます