Users Guide

4. しいプロセッサをパッケージから取り出します
プロセッサのピンががっている場合は、「ったときは」を参照してください
5. プロセッサを増設する場合は、プロセッサフィラーブランクの 2 つのタブを内側へ押し込んでフィラーブランクをソケットから取り外し、システムから取り出します6-17 を参照してください
6-17プロセッサフィラーブランクの
6. しいプロセッサのピン 1 の角ZIF ソケットのピン 1 の角をわせます6-16 参照してください
プロセッサのピン 1 の角には、金色の小さな三角形の印が付いていますこの角を、同じく三角形の印のついた ZIF ソケットの角に合わせます
7. プロセッサをソケットに取り付けます
a. プロセッサのソケットのリリースレバーが完全に立っていない場合は、垂直てます
b. プロセッサの 1 ピンのとソケットの位置を合わせ、プロセッサをソケットに軽く載せてプロセッサのすべてのピンがソケットの穴と揃っていることを確認します
システムは ZIF プロセッサソケットを使用しているので、強く押し込まないでくださいプロセッサの位置がずれている場合、無理押し込むとピンをげてしまうことがあります)。
プロセッサとソケットの位置が合っていれば、軽く押すだけで自然とソケットにまります
c. プロセッサがソケットにしっかりとまったらソケットリリースレバーを元の位置にカチッとはまるまでろしてマイクロプロセッサを固定します
8. ヒートシンクを取り付けます
a. くずのないきれいな布で、ヒートシンクにっているサーマルグリースを拭き取ります
b. サーマルグリースをプロセッサ上面に均等に塗布します
c. ヒートシンクをプロセッサの上にきます 6-15 を参照してください
d. ヒートシンク保持クリップの両側をはさむように押し、青いタブを押しげますクリップの下側の両端がソケットのスロットにったらクリップの両側から指をしてヒートシンクを所定の
位置に固定します 6-15 を参照してください
9. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。「冷却用エアフローカバーの取り付け」を参照してください
10. システムカバーをじます。「システムのトラブルシューティング」の「システムカバーの取り付け」を参照してください
システムが起動すると、新しいプロセッサの存在を検知しセットアップユーティリティのシステム設定情報を自動的に変更します
11. <F2> を押してセットアップユーティリティを起動し、プロセッサの情報が新しいシステム設定と一致していることを確認します
セットアップユーティリティの使いについては、『ユーザーズガイド』を参照してください
12. システム診断プログラムを実行し、新しいプロセッサがしく動作することを確認します
注意: プロセッサをしく取り付けるにはピン 1 の角を識別する必要がありますプロセッサ 3 および 4 のピン 1 の角は、プロセッサ 1 および 2 のピン 1 の角と反対向きになっています
注意: プロセッサの取り付けが間違っていると、電源を入れたときにプロセッサとシステムが完全に損傷してしまう可能性がありますプロセッサをソケットにはめ込む際は、プロセッサのピンす
べてを対応する穴に正しく挿入しますピンをげないように注意してください
メモ取り付けるのは手順 6 で取り外したヒートシンクです