Users Guide

󲻌
COM n
󲻌コンピュータのシリアルポートにするデバイス( n は整数値)
󲻌
DC
󲻌Direct Current(直流電流)略語。
󲻌
DDR
󲻌Double Data Rateダブルデータ速度)略語。
出力2にできるメモリモジュールの技術です
󲻌
DHCP
󲻌Dynamic Host Configuration Protocol(動的ホスト構成プロトコル)の略語。クライアントシステムに自動的IP アドレスを割り当てるための方法です
󲻌
DIMM
󲻌
Dual In-line Memory Moduleデュアルインラインメモリモジュール)の略語。 「メモリモジュールも参照してください
󲻌
DIN
󲻌Deutsche Industrie Norm
ドイツ工業規格)略語。
󲻌
DMA
󲻌Direct Memory Accessダイレクトメモリアクセス)の略語。 DMA チャネルを使うとRAM とデバイス間で特定のタイプのデータ転送をプロセッサをさずに
接行うことができます
󲻌
DMI
󲻌Desktop Management Interface 略語。 DMI 使えばオペレーティングシステムメモリ、周機器、拡張カード、管理タグなどのシステムコンポーネントに
する情報を集めてコンピュータシステムのソフトウェアとハードウェアを統合的に管理することができます
󲻌
DNS
󲻌Domain Name Systemドメインネームシステム)の略語。DNS は、たとえばwww.dell.comのようなインターネットのドメインネームを 143.166.83.200 のような
IP アドレスに変換する方法です
󲻌
DRAM
󲻌Dynamic Random-Access Memoryダイナミックランダムアクセスメモリ略語。 通常、コンピュータの RAM DRAMチップ のみで構成されます
󲻌
DVD
󲻌Digital Versatile Disc 略語。
󲻌
ECC
󲻌Error Checking and Correction
エラー出/訂正)略語。
󲻌
EEPROM
󲻌Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory(電気的消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ)の略語。
󲻌