Users Guide

Table Of Contents
12. [パシステント メモリ
次の表では、BIOS セットアップ面で使用可能な各オプションについて記載されています。
7. BIOS セットアップ
オプション
ドインタリ NUMA(不均一メモリ キテクチャ)をサポトするかどうかを指定します。このフィルド
になっている場合は、対称的なメモリ構成がインストルされている場合にメモリのイ
ンタリビングがサポトされます。Disabled(無になっている場合は、システムは NUMA
(非対称)メモリ構成をサポトします。このオプションは、デフォルトでに設定されていま
す。システム NVDIMM-N が存在する場合、ノ インタブはサポトされません。
警告: システント メモリ インタブがパシステント メモリ システムのセット
アップ ジで有になっている場合、 インタブ設定もパシステント メモリ
インタブに適用されます。
このオプションは、デフォルトでに設定されています。
システント メモリ
NVDIMM-N 操作を有または無にします。このオプションをオフに設定すると、NVDIMM-
N はシステムの物理アドレス(SPA)にマッピングされず、OS に表示されません。NVDIMM フラ
ッシュにすでに保持されているデタは影響を受けません。このオプションが[不揮 DIMM
った場合は、OS で使用できます。
このオプションはデフォルトで不揮 DIMM に設定されています。
NVDIMM-N み取り に設定すると、NVDIMM み取り用になります。NVDIMM-N タは OS からアクセ
スできますが、更できないようにロックされます。み取り用は、デバッグまたはメンテナン
スの操作を象としています。
このオプションは、デフォルトでに設定されています。
NVDIMM-N
出荷時設定リセットおよび
すべての
NVDIMM-N の工場出荷時デフォルト設定へのリセット、および NVDIMM-N 上のデタのクリアを
にします。に設定されている場合は、すべての NVDIMM-N 上の全デタが消去されま
す。このオプションでは、NVDIMM の正常性情報はクリアされません。デタの削除および/また
20 BIOS