Users Guide

Table Of Contents
dd コマンドを使用して、RHEL ISO USB スティックにダンプします。
# dd if=/home/dell/RHEL7.3.iso of=/dev/sdb bs=4M conv=noerror,sync
BIOS は、USB から Linux ネルを起動します。
面の手順にって、RHEL のインストルを完了します。
インストルの完了後、サを再起動します。
インストル手順の詳細については、https://access.redhat.com/documentation/en-US/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/
Installation_Guide/index.html 照してください。
存のファイルシステムの
バの電源ボタンを押します。
OS が起動したら、
$ su
NVDIMM-N に保存された容を確認します。
# cat /mnt/nvdimm0
# shutdown
み取り用モドの NVDIMM-N
バの電源ボタンを押します。
セクション 4 の指示にって BIOS をセットアップします。
Persistence Memory(永メモリ)を有にし、NVDIMM InterleaveNVDIMM インタリブ)を無にし、NVDIMM Read-Only
NVDIMM み取り用)を有にします。
OS が起動したら、次のコマンドを行します。
$ su
書きみ可能かどうかを確認するには、次のコマンドを行します。
# touch /mnt/nvdimm0/write.txt
# shutdown
インタリ
R740/R640 では、NVDIMM-N 方の CPU ソケットのメモリスロットに取り付けます。この例では、6 枚の NVDIMM-N CPU0
に、6 枚が CPU1 に取り付けられています。
インタブのセットアップ
PowerOn ボタンを押します
セクション 4 の指示にって BIOS をセットアップします。
システント メモリを有にし、NVDIMM インタブ」を有にして、NVDIMM み取り用」を無にします。
RHEL をインストルするか、OS がすでにインストルされている場合は起動します
44 Linux