Users Guide

メニュ項目
プロセッサコアス
プロセッサの最大コア周波が表示されます。
プロセッサバス速
プロセッサのバス速度が表示されます。
メモ: プロセッサバス速度オプションは、方のプロセッサが取り付けられている場合にのみ表示され
ます。
プロセッサ 1
メモ: システムに取り付けられている各プロセッサについて、次の設定が表示されます。
シリ - モデル -
段階
Intel によって定義されている、プロセッサのシリズ、モデル、およびステッピングが表示されます。
ブランド プロセッサによって報告されるブランド名が表示されます。
レベル 2 キャッシ
L2 キャッシュの合計が表示されます。
レベル 3 キャッシ
L3 キャッシュの合計が表示されます。
コア プロセッサごとのコアが表示されます。
Dell コントロ
ボの動作を制御することができます。この機能は Dell Processor Acceleration TechnologyDPATとも呼
ばれます。
メモ: プラットフォムによっては、一部の性が表示されない場合があります。
SATA SettingsSATA 設定)
メニュ項目
Embedded SATA
内蔵 SATA
内蔵 SATA Off(オフ)ATA ド、AHCI ド、または RAID ドに設定できるようにします。デフ
ォルトでは、Embedded SATA内蔵 SATA)は AHCI ModeAHCI ド)に設定されています。
Port A(ポ A Auto(自動)に設定すると、SATA A に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port A(ポ A)は Auto(自動)に設定されています。
Port B(ポ B Auto(自動)に設定すると、SATA B に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port B(ポ B)は Auto(自動)に設定されています。
Port C(ポ C Auto(自動)に設定すると、SATA C に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port C(ポ C)は Auto(自動)に設定されています。
Port D(ポ D Auto(自動)に設定すると、SATA D に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port D(ポ D)は Auto(自動)に設定されています。
Port E(ポ E Auto(自動)に設定すると、SATA E に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port E(ポ E)は Auto(自動)に設定されています。
Port F(ポ F Auto(自動)に設定すると、SATA F に接されているデバイスにする BIOS サポトが有になり
ます。デフォルトでは、Port F(ポ F)は Auto(自動)に設定されています。
メモ: ABCD はバックプレンドライブ用、 E はオプティカルドライブCD/DVD用、 F はテ
ドライブ用です。
起動設定
メニュ
項目
Boot Mode(起動
ド)
システムの起動モドを設定できます。
注意: OS インストル時の起動モドが異なる場合、起動モドを切り替えるとシステムが起動しなく
なることがあります。
80 セットアップユティリティとブトマネジャの使用