Users Guide

17. 推定再構築率
RAID レベル ハードドライブの台数 7.2 K rpm 12 Gbps SAS ハードド
ライブ
15 K rpm 6 Gbps SAS ハードドラ
イブ
RAID 1 2
320 GB/ 時間 500 GB/ 時間
RAID 5 6
310 GB/ 時間 480 GB/ 時間
RAID 10 6
320 GB/ 時間 500 GB/ 時間
RAID 5 24
160 GB/ 時間 240 GB/ 時間
RAID 10 24
380 GB/ 時間 500 GB/ 時間
複数のディスクが同時にアクセス不可になった後で、物理ディスクが再構築される
このタスクについて
単一アレイ内の複数の物理ディスク エラーは、通常、ケーブル配線または接続に障害があることを示し、データ損失を伴う場合があります。複数の物理
ディスクが同時にアクセスできなくなった場合、その後、仮想ディスクを回復することができます。
次の手順を実行し、仮想ディスクを回復します。
手順
1 システムの電源を切ってケーブルの接続を確認し、物理ディスクを装着しなおします。
2 すべてのドライブがエンクロージャ内にあることを確認します。
3 システムの電源をオンにして、CTRL+R ユーティリティを開始し、外部構成をインポートします。プロンプトで<"F">を押して構成をインポートするか、
<"C">を押して BIOS 設定ユーティリティを起動し、外部構成をインポートまたはクリアします。
4 仮想ディスクが冗長で、劣化状態に移行し、その後 オフラインになった場合、設定のインポート後、再構築操作が自動的に開始されます。
5 ケーブルの抜け、または停電といった状況によって仮想ディスクが直接 オフライン状態になった場合、仮想ディスクは再構築されることなく、最適状
態でインポートされます。
6 BIOS 設定ユーティリティまたは Dell OpenManage ストレージ管理アプリケーションを使用して、手動で複数の物理ディスクの再構築を実行するこ
とができます。
PERC を使用した外部構成のインポート
このタスクについて
一部のコントローラでは外部設定のインポートが可能で、物理ディスクの移動後も仮想ディスクが喪失されません。外部構成をインポートできるのは、
備完了
または縮退状態になっている仮想ディスクが含まれている場合のみです。つまり、すべての仮想ディスク データが存在する必要がありますが、仮想
ディスクが冗長
RAID レベルを使用している場合、追加の冗長データは不要です。たとえば、外部構成に RAID 1 仮想ディスク内のミラーの一方の側の
みが含まれている場合、仮想ディスクは縮退状態でありインポートができます。その一方で、3 台の物理ディスクを使用して最初は RAID 5 として設定さ
れていた物理ディスクの 1 台のみが外部構成に含まれている場合、その RAID 5 仮想ディスクは障害状態となっているため、インポートできません。仮想
ディスクに加えて、外部構成は
1 つのコントローラ上のホット スペアとして割り当てられ、その後に別のコントローラに移動された物理ディスクで構成されて
いる場合があります。外部構成のインポートタスクでは、新しい物理ディスクをホット スペアとしてインポートします。物理ディスクが以前のコントローラ
で専用ホット スペアとして設定されているが、ホット スペアが割り当てられた仮想ディスクが外部構成内に存在しなくなっている場合、その物理ディスクは
グローバル
ホット スペアとしてインポートされます。外部構成のインポートタスクは、コントローラが外部構成を検出した場合にのみ表示されます。物
理ディスクの状態をチェックして、物理ディスクに外部構成仮想ディスクまたはホット スペアが含まれているかどうかを識別することもできます。物理ディ
スクの状態が外部である場合、その物理ディスクには仮想ディスクの全部または一部が含まれているか、あるいはホット スペアが割り当てられていま
す。インポートできない不完全な外部設定がある場合は、
外部設定のクリア オプションを使用して物理ディスク上の外部データを消去できます。
メモ
: 外部構成のインポートのタスクでは、コントローラに追加されている物理ディスクに存在するすべての仮想ディスクをインポートします。外
部仮想ディスクが 2 つ以上ある場合、すべての構成がインポートされます。
外部構成が存在する場合、BIOS 画面に「アダプタで外部構成が見つかりました」というメッセージが表示されます。さらに、コントローラの管理
面の右側に外部構成が表示されます。外部構成をインポートまたはクリアするには、次の手順を実行します。
手順
1 起動中に BIOS 画面によるプロンプトが表示されたら、Ctrl+R を押します。
ハードウェアの問題のトラブルシューティング
77