Users Guide

障した物理ディスクと置換されます。ホットスペアが有効になると、故障した物理ディスクを使用していた
すべての冗長仮想ディスクのデータが再構築されます。
メモ: iDRAC v2.30.30.30 以降からは、仮想ディスクが作成されていないときにグローバルホットスペ
アを追加することができます。
ホットスペアの割り当ては、ディスクの割り当てを解除し、必要に応じて別のディスクを割り当てることで
変更できます。複数の物理ディスクをグローバルホットスペアとして割り当てることができます。
グローバルホットスペアの割り当てと割り当て解除は手動で行う必要があります。グローバルホットスペア
は特定の仮想ディスクには割り当てられません。仮想ディスクにホットスペアを割り当てる(仮想ディスク
内でエラーが発生する物理ディスクの代替となります
場合は、専用ホットスペアの割り当てまたは割り当
て解除」を参照してください。
仮想ディスクを削除する場合、コントローラに関連する最後の仮想ディスクが削除されると、割り当てられ
たグローバルホットスペアがすべて自動的に割り当て解除される可能性があります。
設定をリセットすると、仮想ディスクが削除され、すべてのホットスペアの割り当てが解除されます。
ホットスペアに関連したサイズ要件とその他の考慮事項を把握しておいてください。
物理ディスクをグローバルホットスペアとして割り当てる前に、次のことを行います。
Lifecycle Controller が有効になっていることを確認します。
準備完了状態のディスクドライブがない場合は、追加ディスクドライブを挿入し、そのドライブが準備完
了状態であることを確認してください。
仮想ディスクが存在しない場合は、少なくとも 1 つの仮想ディスクを作成します。
物理ディスクが非 RAID モードである場合は、iDRAC ウェブインタフェース、RACADMWS-MAN など
iDRAC インタフェースを使用する、または <Ctrl+R> を使用して RAID モードに変換します。
保留中の操作に追加 モードで物理ディスクをグローバルホットスペアとして割り当てると、保留中の操作が
作成されますが、ジョブは作成されません。その後、同じディスクをグローバルホットスペアとして割り当
てようとすると、保留中のグローバルホットスペアの割り当て操作がクリアされます。
保留中の操作に追加 モードで物理ディスクのグローバルホットスペアとしての割り当てを解除すると、保留
中の操作が作成されますが、ジョブは作成されません。その後、同じディスクをグローバルホットスペアと
して割り当てようとすると、保留中のグローバルホットスペアの割り当て解除操作がクリアされます。
ウェブインタフェースを使用したグローバルホットスペアの割り当てまたは割り当て解除
物理ディスクドライブのためのグローバルホットスペアを割り当てる、または割り当て解除するには、次の
手順を実行します。
1. iDRAC ウェブインタフェースで、概要ストレージ物理ディスクセットアップ と移動します。
物理ディスクのセットアップ ページが表示されます。
2.
コントローラ ドロップダウンメニューから、コントローラを選択して関連する物理ディスクを表示しま
す。
3. グローバルホットスペアとして割り当てるには、アクション - すべてに割り当て 列のドロップダウンメ
ニューから、
1 つまたは複数の物理ディスクに対して グローバルホットスペア を選択します。
4. ホットスペアの割り当てを解除するには、アクション - すべてに割り当て 列のドロップダウンメニュー
から、1 つまたは複数の物理ディスクに対して ホットスペアの割り当て解除 を選択します。
5. 操作モードの適用 ドロップダウンメニューから、設定を適用するタイミングを選択します。
6. 適用 をクリックします。
235