Users Guide

RAID の設定と管理 91
VD Mgmt(仮想ディスクの管理)メニューを使用して異種構成をイン
ポートまたはクリアする方法
外部構成が存在する場合、BIOS 画面に Foreign configuration(s)
found on adapter
(アダプタに外部構成が見つかりました)というメッ
セージが表示されます。また、外部構成が
Ctrl Mgmt(仮想ディスクの管
理)画面の右側に表示されます。
VD Mgmt(仮想ディスクの管理)メニューを使用して、既存の構成を RAID
コントローラにインポートしたり、またはクリアすることができます。また、
構成をインポートせずに、
Foreign View(異種構成表示)タブから異種構成
のデータを表示することも可能です。
メモ: インポートの結果、仮想ディスクの数が 64 を超える場合、設定のインポー
トは実行できません。
メモ: セキュアな部構成をインポートするには、121 ページの「セキュリティ
キーおよび RAID 管理」を参照してください。
外部構成をインポートまたはクリアするには、以下の手順を実行します。
1
起動中に
BIOS
画面によるプロンプトが表示されたら、
<Ctrl><R>
を押します。
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面がデフォルトで表示され
ます。
2
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面で、
Controller #
(コントローラ番号)をハイライト表示します。
3
<F2>
を押して、使用可能な操作を表示します。
4
Foreign Config
(外部構成)オプションへ移動し、右矢印キーを
押して利用できるアクションである
Import
(インポート)および
Clear
(クリア)を表示します。
メモ: インポートする前に、異種構成表示ページで Missingりませ
ん)とマークされている物理ディスクがなく、すべてのディスクが正常に表
示されていることを確かめることで、仮想ディスクにすべての物理ディスク
があることを確認します。
5
異種構成をインポートする場合は
Import
(インポート)を、削除
する場合は
Clear
(クリア)を選択し、
<Enter>
を押します。
構成をインポートすると、
VD Mgmt
(仮想ディスクの管理)画面
に構成の詳細情報が表示されます。これには、ディスクグループ、
仮想ディスク、物理ディスク、ディスク領域の割り当て、および
ホットスペアに関する情報が含まれます。