Administrator Guide

Properties(プロパティ)コマンドは、コントローラの属性を表示します。
プロパティを表示するには、次の手順を実行します。
1. 適切なコントローラを右クリックします。
2. Properties(プロパティ)をクリックします。
Controller Properties(コントローラのプロパティ)ダイアログボックスが表示され、コントローラの Name(名前)、Vendor(ベンダ)、 Status(ステータ
ス)、Type(タイプ)、Firmware Version(ファームウェアのバージョン)、 Cache Size(キャッシュサイズ)が表示されます。
ディスク管理
この項では、Array Managerの基本ディスクおよび動的ディスク運用方法についての概念と手順について説明します。
以下の項目について説明します。
ディスク署名の書き込み
基本ディスクの動的ディスクへのアップグレード
動的ディスクの復帰
異種ディスクの結合
ディスク信頼性の監視
ディスク署名の書き込み
仮想ディスクを作成し、再スキャンをおこなった場合、新しく作成された仮想ディスクが Disks(ディスク)ノードに表示されます。署名のないディスクのアイ
コンにエラービットマップが表示されます。Disk Type(ディスクのタイプ)は Unsigned Disk(未署名ディスク)です。署名のないディスクは、署名が書き込ま
れるまで使用することができません。
ディスク署名を書き込むには、未署名のディスクを右クリックします。メニューが表示され、 Write Signature(署名の書き込み)コマンドを示すメニューが表
示されます。(Write Signatureコマンドは、ディスクに署名が無い場合のみ表示されます。)コマンドを選択して、ディスクに署名を書き込みます。
署名を書き込んだら、ディスクが Basic Disk(基本ディスク)として表示されます。基本ディスクにパーティションを作成したり、ディスクを動的ディスクに
アップグレードしてボリュームを作成できます。
メモ: ボリュームを作成する前に、システムのすべてのデータディスクを動的ディスクにアップグレードしてください。こうすると、システムがオン
ラインボリューム拡張をサポートします。既存のボリュームのあるディスクを動的ディスクにアップグレードすることは可能ですが、このボリュー
ムは拡張できません。動的ディスクに作成されたボリュームのみ、拡張可能です。
注意: システム回復の制限により、オペレーティングシステムディスクは基本ディスクのままである必要があります。すべての他のディスクは、作
成中に動的ディスクにアップグレードしてください。
基本ディスクの動的ディスクへのアップグレード
オンラインボリューム拡張できるのは動的ディスクのみなので、Array Managerを使用して、システム上のすべてのデータディスクを動的ディスクにアップ
グレードすることをお勧めします。アップグレードは、システムに基本ディスクとして追加された新しいディスクを含みます。
注意: システム回復の制限により、オペレーティングシステムディスクは基本ディスクのままである必要があります。オペレーティングシステム
ディスクを動的ディスクにアップグレードしないでください。
基本ディスクを動的ディスクにアップグレードするには、次の手順を実行します。
1. アップグレードするディスクを右クリックし、 Upgrade Dynamic Disk(動的ディスクへのアップグレード)をクリックします。
Upgrade Disk Wizard(ディスクアップグレードウィザード)がアップグレードについての情報を提供します。
2. Next(次へ)をクリックして続行します。
アップグレードするディスクを選択するよう指示されます。
3. アップグレードする基本ディスクを動的ディスクの一覧に追加し、 Next(次へ)をクリックします。
4. Finish(終了)をクリックします。