Owners Manual

グラフィックス
コントローラ
ATI Radeon Mobility X1800
データバス
PCI Express X16
ビデオメモリ
256 MB DDR3
LCD インタフェース
LVDS
テレビサポート
NTSC および PALS ビデオコンポジットまたはコンポーネント
出力)、HDTVコンポーネント出力、または HDCP を使用した
DVI
オーディオ
オーディオタイプ
HDAハイ・デフィニッション・オーディオ)(ソフトオーディオ
オーディオコントローラ
SigmaTel STAC9220
ステレオ変換
24 ビットステレオ DA 変換)
24 ビットステレオ AD 変換)
インタフェース
内蔵
HDAハイ・デフィニッション・オーディオバス
外付け
マイクミニコネクタステレオヘッドフォン / スピーカーミニコネクタ
スピーカー
ディスプレイに 4 Ωスピーカー ×8(合計 16 Ω
ベースに 12 Ωサブウーハースピーカー ×1
内蔵スピーカーアンプ
ディスプレイにチャネル 5 W16 Ω) (合計 10 Wベースにチ
ャネル 5 W12 Ωサブウーハー(合計 5 W)合計 15 W のシ
ステム電力
ボリュームコントロール
ショートカットキーまたはプログラムメニュー
ディスプレイ
タイプアクティブマトリックス TFT
WSXGA+
寸法:
縦幅
453.5 mm(標準)
横幅
294.5 mm(標準)
対角線
511.1 mm(標準)
動作角度
0 (閉じた態)~ 180
可視角度:
水平方向
85/85
垂直方向
85/85
アスペクト
16 : 10
ピクセルピッチ
0.2588 mm
RGB 対応
国際標準の色の再現性
8 ビットの色の深み
16,700,000
表面処理
グレア偏光子
消費電力(背面ライトきパネル
16.6 W(標準)
コントロール
輝度はショートカットキーによって調節可能
キーボード
システムベースにするワイヤレスインタフェースBluetooth ワイヤレステクノロジ使用)
キー
100アメリカ)、101ヨーロッパ)、
105(日本)
キーストローク
一般キー
3.0 mm ± 0.3 mm
ホットキー
1.5 mm ± 0.2 mm
タッチパッドボタン
1.5 mm ± 0.2 mm