Owner's Manual

Table Of Contents
日本
8
再生したいところまでトーンアームを移
動する。
9
トーンアームリフターをさげる。
トーンアームがゆっくり下がり、針先がレコード盤
におりて再生がはじまります。
o
再生中はダストカバーを閉めてください。不用
意な接触による針飛びや、外部からの音圧を遮
断するため、ノイズが起きにくくなります。
V
ダストカバーの上には物を置かない
でください。
注意
o
再生中はトーンアームやレコード盤に触れないでく
ださい。針先の破損やレコード盤の損傷の原因とな
ります。
o
再生中は無理にターンテーブル ( プラッター ) の回転
を止めないでください。本製品は DJ タイプのターン
テーブル(ダイレクトドライブ方式)ではありません
ので、このような動作をすると故障の原因となります。
レコードの再生時に音を大きくしすぎると、ハウリ
ングが起こることがあります。その場合は、アンプ
の音量を下げてください。
再生が終わったら
1
トーンアームリフターを上げて針をレ
コード盤から離し、トーンアームを元の
位置に戻してください。
トーンアーム
トーンアーム
リフター
2
回転つまみを「STOP」の位置に回して
ターンテーブル ( プラッター ) の回転を止
める。
o
青色の START ランプが消えて、ターンテーブ
( プラッター ) が停止します。
カートリッジの交換は、ヘッドシェルをトーンアームか
ら取り外して作業を行ってください。
o
カートリッジ針の保護キャップを付けて作業するこ
とをお勧めします。
ヘッドシェル
シェルリード線
シェルリード線
ネジ
ナット
1
シェルリード線の端子をカートリッジから
取り外す。
2
ネジを緩めてカートリッジを取り外す。
3
新しいカートリッジをネジを締めて取り
付ける。
取り付け位置は、下図を参照してください。
20.±.05.mm
4
シェルリード線の端子をカートリッジへ取
り付ける。
o
シェルリード線の信号名と色は下図を参照して
ください。
信号名
左チャンネル.+
左チャンネル.−
右チャンネル.+
右チャンネル.−
5
トーンアームのバランス、針圧の調整を
行う。
75 ページの「トーンアームのバランス、針圧
の調整」の手順に従ってください。
77
カートリッジ交換