Owner's Manual

Table Of Contents
レコード針について
o
レコード針が曲がる(破損する)と、音溝を正確に
トレースできなくなります。レコード盤を傷めたり、
故障の原因にもなりますので、レコード針は丁寧に
取扱ってください。
o
レコード針のお手入れは、市販のレコード針専用ク
リーナーを必ずお使いください。レコード針専用ク
リーナー以外を使った場合、レコード針が破損する
恐れがあります。
レコード針の交換
レコード針の針先が摩耗すると、音質が劣化するだけで
はなくレコード盤を傷める原因となります。再生時間
400 時間を目安に当社指定の交換針にお取替えください。
注意
o
突然大きな音が出ることがありますので、機器の電
源を切ってから交換してください。
o
手や機器を傷付けないよう、ご注意ください。
o
小さなお子様があやまってレコード針を飲み込まな
いよう、ご注意ください。
o
お客様の不注意や外部要因による針折れなどは、保
証の対象外となりますのでご注意ください。
交換針( 別売り ):
o
オーディオテクニカ製交換針(ATN3600L)
交換方法は、交換針の取扱説明書に従って交換して
ください。
本機 Bluetooth. 送信機を搭載してお、Bluetooth
スピーカーにワイヤレスで音声を送ることができます。
1
リアパネルの電源ボタン(STANDBY/
ON) を押して電源をオンにする。
2
Bluetooth スピーカーとのペアリングお
よび接続を行う。
ペアリングボタン
ペアリングランプ
Bluetooth
®
スピーカーで聞くには
Bluetooth スピーカーとのペアリング
本機を初めて使用する場合または新しい
Bluetooth 機器を本機に接続する場合は、本機と
Bluetooth 機器をペアリングする必要があります。
本機のペアリングボタン (PAIRING) を押すと接続
モードになり、ペアリングランプがゆっくり点滅し
もうペアリンボタ (PAIRING) 2
秒以上押すとペアリングモードになりペアリングラ
ンプが速く点滅します。
本機をペアリングモードにしてから Bluetooth
ピーカーをペアリングモードにして下さい。
本機と Bluetooth スピーカーが接続されると、ペ
アリングランプが点灯に変わります。
o
Bluetooth スピーカーの操作は機器の取扱説明
書を見てください。
o
接続する機器によってはペアリングに時間がか
かる場合があります。
o
本機は最も近くにある Bluetooth スピーカー
と接続します。5 分間 Bluetooth スピーカー
が見つからない場合、本機の Bluetooth 機能
はスタンバイモードになりペアリングランプが
消灯します。
ペアリング済みの Bluetooth スピーカーとの接続
本機のペアリングボタン (PAIRING) を押すと
接続モードになり、ペアリングランプがゆっく
り点滅します。
Bluetooth スピーカーを接続できる状態にします。
本機と Bluetooth スピーカーが接続されると、ペ
アリングランプが点灯に変わります。
o
Bluetooth スピーカーに接続する際には、その
他の Bluetooth 受信機 / スピーカーを本機の
範囲外 (10m 以上 ) に移動するか、電源をオフ
にしてください。
3
レコードを再生する。
o
レコードを再生している状態で Bluetooth
接続を行うことも可能です。
o
必要に応じて Bluetooth スピーカーの音量を
調整してください。
o
本機側では音量を調整することはできません。
o
接続を解除するには、本機のペアリングボタン
(PAIRING) 6 以上押し Bluetooth をス
タンバイモードにするか電源をオフにして下さい。
o
ペアリングボタンを 10 秒以上押すとペアリン
グランプが点滅しペアリング済みの機器がすべ
て削除されます。
困ったときは
本機の調子がおかしいときは、修理を依頼される前に以
下の内容をもう一度チェックしてください。また、本機
以外の原因も考えられますので、接続した機器の使用方
法も併せてご確認ください。
それでも正常に動作しない場合は、お買い上げの販売店
またはティアック修理センター ( 裏表紙に記載 ) にご連
絡ください。
電源が入らない
e
AC アダプターをコンセントに差し込んでくださ
。電源ボタンを押して電源をオンにしてくださ
い。(74 ページ )
音がしない
e
本機のアナログ音声出力端子をアンプなどの音声
入力端子に接続している場合、音声出力設定スイッ
(PHONO. EQ) の設定を「ON」にして下さい。.
(74 ページ )
再生できない、雑音が入る
e
保護キャップをはずしてください。(76 ページ )
e
指紋や、雑音や音飛びの原因と
クリ クリ グし
てくだ ( 76 ページ )
e
レコード針をクリーニングしてください。(78 ページ )
e
レコード針が摩耗していたら、交換してください。.
(78 ページ )
e
テレビや電子レンジなど、電磁波を出すものからは
できるだけ離して設置してください。
音程がおかしい
e
レコード盤に指定されている回転数を選んでくだ
さい。(76 ページ )
音飛びする
e
震動を与えると音飛びします。本機は安定した場所
に設置してください。
e
レコード盤の汚れをクリーニングしてください。
e
傷が付いたレコードは使わないでください。
e
トーンアームのバランスをとって、針圧を設定し直
してください。(75 ページ )
カートリッジ指定の値よりも低い針圧の場合は音
飛び ( 針飛び ) しやすくなります。
接続したい Bluetooth スピーカーに接続できない。
e
本機と. Bluetooth. 機器の電源を一度オフにして、
再び電源をオンにしてペアリング動作を試してく
ださい。
e
10m. 以内の Bluetooth. スピーカーの電源をオフ
にしてください。最も近い Bluetooth. スピーカー
とペアリングされます。
78