Owners Manual

189
4-3. ランプのつけ方・ ワイパーの使い方
4
次の状況では、周囲の明るさが正確に検知されず、ハイビームが対向車や先行
車の迷惑になる場合や、ロービームが継続する場合があります。このような場
合は、手動でハイビームとロービームを切りかえてください。
悪天候時(霧・雪・砂嵐・大雨など)
フロントウインドウガラスが汚れているときや、曇っているとき
フロントウインドウガラスにひび割れや破損があるとき
インナーミラーやカメラセンサーが変形しているときや、汚れているとき
カメラセンサーの温度が非常に高いとき
周囲にヘッドランプや尾灯などに似た光があるとき
対向車または先行車のランプが無灯火のときや、ランプに汚れや変色があっ
たり光軸がずれているとき
急激な明るさの変化が連続するとき
起伏や段差が多い道路を走行しているとき
カーブが多い道路を走行しているとき
車両前方に標識やミラーのように光を強く反射するものがあるとき
コンテナなど、先行車両の後部が光を強く反射するとき
自車のヘッドランプが破損または汚れているとき
パンクやけん引などにより車両が傾いているとき
ランプスイッチが OFF または の位置のとき、およびロービーム点灯中にア
ダプティブハイビームスイッチを押すと、マルチインフォメーションディスプ
レイに「AHS はハイビーム点灯が必要です」が表示されます。
カスタマイズ機能
遮光ハイビームを非作動にするなどの変更ができます。
(カスタマイズ一覧:→ P. 460)