Owners Manual

277
5-1. エアコンの使い方
5
オート設定の作動について
風量は温度設定と外気の状態により自動で調整されるため、「AUTO」を選択し
た直後、温風や冷風の準備ができるまでしばらく送風が停止する場合がありま
す。
温度調整について
独立モードのとき、リヤ吹き出し口の温度は、運転席側に連動しています。
(リヤエアコン非装着車)
独立モードを解除すると、運転席側と同じ吹き出し口と設定温度になります。
ガラスの曇りについて
車室内の湿度が高いときはガラスが曇りやすくなります。その場合は、「A/C」
を ON にすると、吹き出し口から除湿された風が出るため、効果的に曇りを取
ることができます。
「A/C」を ON から OFF にすると、ガラスが曇りやすくなります。
内気循環を使うとガラスが曇る場合があります。
外気導入・内気循環について
トンネルや渋滞などで、汚れた外気を車内に入れたくないときや、外気温度が高
いときに冷房効果を高めたい場合は、内気循環にすると効果的です。
外気温度が 0 ℃近くまで下がったとき
「A/C」を選択しても除湿機能が働かない場合があります。
知識