Owners Manual

315
6-1. お手入れのしかた
6
駆動系部品(ディファレンシャルギヤな)のベアリングやオイルシール部品
に近付けすぎないでください。
近付けすぎると、水圧が高いため、内部への水入りやグリス流出により、性能
が劣化するおそれがあります。
洗車などで車に水をかけたとき
電子キーを携帯して洗車などで水をドアハンドルにかけた場合、施錠・解錠動作
をくり返すことがあります。その場合は次のような処置をして、洗車などをして
ください。
電子キーを車両から 2m 以上離れた場所に保管する
(電子キーの盗難に注意してください)
電子キーを節電モードに設定し、スマートエントリー & スタートシステムの作
動を停止する(→ P. 121)
アルミホイール
中性洗剤を使用し、早めに汚れを落としてください。
洗剤を使用したあとは放置せずに水で十分洗い流してください。
塗装の損傷を防ぐため、次のことを必ずお守りください。
酸性・アルカリ性および研磨剤の入った洗剤を使用しない
硬いブラシを使用しない
夏場の走行後や駐車後でホイールが熱いときは、洗剤を使用しない
バンパーについて
研磨剤入りの洗剤でこすらないようにしてください。
フロントドアガラスの撥水コーティングについて
撥水効果を長持ちさせるため、次のことに注意してください。
フロントドアガラス表面の泥などの汚れを落とす
汚れは早めにやわらかい湿った布などで清掃する
コンパウンド(磨き粉)が入ったガラスクリーナーやワックスを使用しない
金属製の道具で霜取りをしない
水滴のはじきが悪くなったときは補修することができます。
詳しくはトヨタ販売店にお問い合わせください。
メッキ部品のお手入れについて
メッキ部品の汚れが落ちにくい場合は、次の方法でお手入れをしてください。
中性洗剤を水で約 5%に薄めてやわらかい布に含ませふき取る
乾いたやわらかい布で表面の水分をふき取る