User Manual

19
バイワイヤリング接続する
バイワイヤリング接続により、ウーファーを中高音
部から分離させることができます。バイワイヤリン
グ接続対応スピーカーには4個の接続端子があり、
これらの2組の端子によってスピーカーを独立した
2部分に分割できます。この接続では、中高音ドラ
イバーを1組の端子に、低音ドライバーをもう1組
の端子に接続します。
バイワイヤリング接続の例(右チャンネル)
LPF(ローパスフィルタ)と HPF(ハイパスフィルタ)
のクロスオーバーを分離するため、ショーティング用の
バーやブリッジは取り外してください。
y
バイワイヤリング接続を利用するには、フロントパネルの
SPEAKERS セレクターを A+BBI-WIRING します。
電源コードを接続する
すべての接続が終了したら、電源コードを本機の
ACIN 端子に差し込み、家庭用 AC100 V、
50/60 Hz のコンセントに電源プラグを接続します。
y
付属の電源コードの▽マークは極性(本機のコールド側)
を示しています。
接続するときの電源プラグの向き(極性)によって音質
が変わることがあります。お好みの向きで接続してくだ
さい。
重要
2組のスピーカー(A+B)を使用する場合は、イン
ピーダンスが8 Ω 以上のスピーカーをお使いくださ
い。
ご注意
SPEAKERS R CH
A
B
+
+
A OR B:4 MIN. /SPEAKER
A+B:8 MIN. /SPEAKER
A-S2100 リアパネル
スピーカー
AC IN
極性表示
(本機のコールド側)
付属の電源コード
コンセントへ
A-S2100 リアパネル