User manual

32
問 題 考えられる原因 考えられる解決法
グラスや食器にすじ、
白っぽい斑点、青っぽい
膜などが付着している。
リンス剤の量が多すぎる。 リンス剤の量を減らします。
乾いた水滴の跡がグラス
や食器についている。
リンス剤の量が少なすぎる。 リンス剤の量を減らします。
洗剤が原因の場合もありま
す。
違うメーカーの洗剤に変えて
みます。
食器が濡れている。 乾燥行程抜き、もしくは乾燥
行程短縮の洗浄プログラムを
選択した。
食器をすっかり乾燥させるに
は、数分間ドアを半開き状態に
しておきます。
食器類が濡れて曇ってい
る。
リンス剤ディスペンサーが空
になった。
リンス剤ディスペンサーにリ
ンス剤を補給してください。
マルチタブ機能が選択されて
いる。(この機能は自動的にリ
ンス剤ディスペンサーを無効
にします。
リンス剤ディスペンサーを有
効にします。
乾燥システム
本機の乾燥方式は、「余熱乾燥方式」となります。
余熱乾燥方式とは、前工程のすすぎ洗浄のお湯で食器を温め、その熱を長く保って水分の
蒸発を促す方式です。
一度の加熱がすすぎ洗浄と乾燥の
2
回に利用される、省エネルギーのお手本といえます。
お湯につけた食器と水につけた食器をカゴに取り出して、どちらが自然に早く乾くか?
お湯につけた温かい(保温)食器の水分が早く蒸発するのは当然です。これが余熱乾燥です。
※食器の量が少ない、または陶器類が少ない場合、余熱乾燥は働きません。
 余熱乾燥を上手に働かせるためには、庫内に充分な食器を入れて洗浄してください。