User manual

洗濯物の仕分け
衣類に付いている取扱マークや洗濯時の注意にしたがってください。ま、洗濯物は
、色、木綿、合成繊、デリケートな製品、ウールなどに分けて洗濯してください。
温度について
白物の木綿または麻での通常の汚(例:タオ、テーブルクロス、
シーツ等)
白物または色物の衣類での通常の汚れ(例:シャツ、パジャマ等)
麻、木綿、合成繊維での軽い汚れ(例:下着等)
デリケートな製品(例:レースのカーテン)
洗濯機で洗えることが書いてあるウールと合成繊維
洗濯の前に
白物と色物を一緒に洗わないでください。白物の白さが失われていきます。特に色物を初
めて洗う際には色落ちすることがありますので、他の洗濯物と別に洗うことをお勧めしま
す。
本機の中にヘアピンや安全ピン等の金属物が入らないようしてください。
枕カバーのようにボタンやファスナーのあるものボタンやファスナーを閉めてください。
ベルトや細い紐がついているもの:ベルトや細い紐は結んでください。
こびりついた汚れ:はがしておいてください。特に落ちにくい汚れは、洗剤で汚れた部分
を洗っておいてください。
カーテン:カーテンからフックを取り外すか、洗濯用のネットに入れて、特に丁寧に扱っ
てください。
タオルなど:
色の薄いふわふわとしたタオル類は、色の濃いものを一緒に乾燥させると
色移りすることがありますので避けてください。
乾燥の終了後は、洗濯物をすべて取り出してください。
乾燥の終了時の静電気を避けるには、洗濯機用柔軟剤または乾燥機用柔軟剤をお使いにな
ることをお勧めします。
洗濯と乾燥のヒント
95
/cold(常温)
30
60
/40
28