User manual

警告
洗濯機や衣類乾燥機はゴミとして廃棄できません
洗濯機を資源リサイクルに出す際は、電源コードを切断しドアを外す
ゴミの減量や資源の有効活用を図るため、洗濯機・衣類乾燥機・冷凍庫・冷蔵庫・
エアコン・テレビは平成13年4月に施行された家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)
に基づき、製造メーカーによってリサイクルされます。
お客様が買い替えをするお店か、お買い求め頂いたお店に引取の依頼を行って下さい。
家電リサイクル法では、消費者は家電メーカーがリサイクルする料金(リサイクル料金)
と家電販売店が引き取り場所まで運ぶ収集・運搬料金の負担をする事と決まっています。
販売店への引取の依頼が出来ない場合には、処分方法をお住まいの自治体の
リサイクル担当窓口にお問い合わせください。
本機を他の人に譲渡されるときや信頼できるリユース(中古)ショップに買い取って
貰うときは必ず専用トランスと共に譲渡し、各々の取扱説明書と設置マニュアルを
添付してください。設置マニュアルがないと正しい設置が出来ません。
これはお子さまが本機に閉じ込められる事故など(窒息する危険)を防止する
ためです(譲渡や買い取って貰うときは野外に仮置きしないですみやかに引き渡して
ください)。
ドアを外すには30番のトルクスドライバーが必要です。
禁止
回収業者に絶対に渡さない
廃棄物処理法に基づく「一般廃棄物収集運搬業の許可」又は「市町村の委託」を
受けた回収業者でも洗濯機・衣類乾燥機を回収する事は出来ません。家電リサイ
クル法違反になります。
製品のリサイクルについて
家電リサイクル法
検索
※他の家電製品のリサイクルとは対応が異なりますのでご注意下さい。
44