User manual

洗濯物の仕分け
衣類に付いている取扱い表示に従ってくだ。ま、洗濯物は
、色柄綿、
合成繊、デリケートな製品、ウールなどにけて濯してくさい。
白物と色柄物を一緒に洗わないでください 白物の白さが失われていきます 特に
色柄物を初めて洗う際には色落ちすることがありますので、他の洗濯物と別に洗うこと
をおすすめします。
本機の中にヘアピンや安全ピン等の金属物が入らないようしてください。
枕カバーのようにボタンやファスナーのあるものは閉めてください。
ベルトや細い紐がついているものは結んでください。
こびりついた汚れはあらかじめ取りのぞいてください。特に落ちにくい汚れは、洗剤で
汚れた部分を洗ってから洗濯してください。
カーテンはフックを取り外し、洗濯用のネットに入れて、特に丁寧に扱ってください。
■洗濯物の量について
木綿・麻:ドラムの3/4
合成繊維:ドラムの1/2
デリケートな繊維またはウール:ドラムの1/3
※汚れのひどい洗濯物は、量を減らして洗濯してください。
■洗濯物の重さの目安
女性用パジャマ
200g
食事用ナプキン
100g
女性用ショーツ
100g
キルトのカバー
700g
男性用作業着
600g
シーツ
500g
男性用シャツ
200g
枕カバー
200g
男性用パジャマ
500g
テーブルクロス
250g
ブラウス
100g
タオル
200g
男性用パンツ
100g
ランチョンマット
100g
一度に洗濯または乾燥できる洗濯物の量の目安は、次のようになります。最大洗濯容量
については、15ページの「各プログラムの詳細」をご覧ください。
洗濯物の重さの目安は次のようになります。水の使用量と電力の消費量は、洗濯物の
重さに最も大きく影響されます。
洗剤/柔軟剤/漂白剤について
使用する洗剤を選ぶ際は繊維の種類や白物か色柄物かなどによって適切なものを
選んでください。使用できる洗剤は次のとおりです必ず「ドラム式洗濯機対応」の表記
を確認してください。
粉末洗剤
液体洗剤
ウール、おしゃれ用洗剤
酸素系漂白剤入り洗剤
剤、漂白剤などは濯プログラムを開始する前にそれれの所の箇
に補ださい。1 4 ペ 洗 剤 」を い)
液体洗剤はDelay Start(洗濯予約)には使用できません。
液体剤をご使用の場合は直接ラムには入れずに、プログラム開始直前に   マーク
がついた本洗い用の洗剤投入場所に入れてください。
液体洗剤は予備洗い(Prewash)には使用できません。
洗剤/液体柔軟剤/漂白剤は、洗剤メーカーが推奨する使用量に従ってご使用ください。
MAX
の表示を超えて洗剤ケースいっぱいに入れないでください。
(塩素系漂白剤はステンレスドラムを腐食させ
漂白剤は酸素系のものをご使用ください。
ます)
軽いもの、汚れの少ないものを洗濯する際は、洗剤の量を減らしてください。
柔軟剤洗濯プログラム開始するに、
のマークついた柔軟剤の投入場所入れて
ださい。
洗剤類の入れすぎや不適切な洗剤類を使用すると下記の原因となります。
泡がたちすぎる …水もれ、故障
溶けづらい
洗剤ケース・ドラムへの洗剤のこびりつき、衣類の黄ばみ、カビの発生
のりづけはできません。
ドラム内に残ったのりが乾燥時に焦げる恐れがあります。
せっけん洗剤を使用する場合は、粉末/液体にかかわらず、必ずお湯に溶かしてからドラ
ムに直接投入してください。洗剤ケースには入れないでください。使用後は29ページの
「ステンレスドラムの洗浄」にそってドラムの洗浄を行ってください。
洗剤や柔軟剤のむだをなくし、環境に配慮してきれいに洗い上げるために、適切な洗剤を
正しい使用量でお使いください。洗剤には、生分解性であっても、汚水として大量に
排出されると自然界のバランスを崩してしまう物質が含まれていますのでご注意ください。
25