User's Manual

ASUS A88X-PRO 2-51
Chapter 2
2 . 4 初 めて動 する
1. すべンポーやデバスの接続が終PCカバーを元に
ださい。
2. すべてのスイチをオフにださい。
3. 電源コーをPCス背面の電源ユニコネに接続ます
4. 源コードをコンセントに接ます
5. 以下の順番でデバスの電源
a. ニタスプレ
b. 部デバイス類(デイジーチンの最後のデバイスか
c. ム電源
6. ATX電源のスイチをONにステムの電源をONに通常PCケのシ
電源LEDが点灯ますモニー/ンバイ状態をサポーている場合
は、ステムの電源をONに同時にモニター/デレイは自動的にスンバイ
状態か復帰
次にシムは、起動時の自診断テ (POST) を実行実行
に問題が確認れた場合は、BIOSがビプ音を出すか、画面にセージが表示
の電源をONにてか30秒以上経過画面に何も表示れない場合は
電源オの失敗です各コンポーの設置状態を確認問題が解決
れない場合は、販売店にお問い合わせださ
UEFI BIOS ビ 説明
短いビプ1回 ビデドの検出(正常起動)
ブー設定が無効(正常起動)
キーボード検出エラ
長いビプ1回+短いビプ2回
数秒後同じパンで繰
モリー 検出 エラ
長いビプ1回+短いビプ3回 ビデオカエラー
長いビプ1回+短いビプ4回 ドウェアエラー
7. 己診断テ(POST実行中に<Delete>を押すUEFI BIOS Utilityを起動す
ますBIOSの設定についはChapter 3をご参照ださ
2.5 の電源
OSが起動状態で、電源チをてか4秒以内に離すステムはOSの設
定に従いプモーまたは休止状態ンに移行電源スチを4
秒以上押すムはOSの設定に関わず強制的にフになの機能は、OS
やシムがハ通常のム終了作業が行ない場合にのみ
使用強制終了は各コンポーネ負担をかけます万一の場合を除き頻繁に
強制終しないご注意