日 本 語 ASUS ユーザーマニュアル ET2301 Series
日 本 語 J16790 改訂版V2 2020年6月 COPYRIGHTについて バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer Inc.
もくじ このマニュアルについて..............................................................................................................................5 安全に関する情報..........................................................................................................................................7 パッケージの内容..........................................................................................................................................9 Chapter 1: 日 本 語 ハードウェアのセットアップ オールインワンPCについて.........................
もくじ その他キーボードのショートカット..........................................................................................................47 本機の電源をOFFにする.............................................................................................................................48 日 本 語 Chapter 4: インターネットへの接続 Windows® 8でWi-Fi接続をセットアップする.......................................................................................49 Windows® 8で有線接続を構築する.........................................................................
このマニュアルについて このマニュアルには本機のハードウェアとソフトウェアについての説明が記載されており、以 下のChapterから構成されています。 日 本 語 Chapter 1: ハードウェアのセットアップ 本機のハードウェアコンポーネントについての説明が記載されています。 Chapter 2: オールインワンPCを使用する 本機の使用方法についての説明が記載されています。 Chapter 3: Windows® 8環境で使用する Windows®8の使用方法についての説明が記載されています。 Chapter 4: インターネットへの接続 有線/Wi-Fi接続への接続方法についての説明が記載されています。 Chapter 5: システムをリカバリーする リカバリーオプションについての説明が記載されています。 付録 製品の規格や海外の法令についての説明が記載されています。 オールインワンPC ET2301 5
このマニュアルの表記について 日 本 語 本製品を正しくお取り扱いいただくため、以下の表記をご参照ください。 重要: 作業を完了するために従わなければならない指示です。 注: 作業を完了するためのヒント等の追加情報です。 警告: 作業を完了する際、人体への危険を避けるため、また本機のコンポーネントへの損害、本機 内のデータの消失を避けるために、必ず従わなければならない指示です。 アイコン タスクを完了するために使用するデバイスを表しています。 タッチスクリーンを使用します。 キーボードを使用します。 表記 太字 選択するメニューや項目を表示します。 斜字 文字やフレーズを強調するときに使用します。 このマニュアルに記載の図やスクリーンショットはすべて参考用です。実際の製品仕 様やソフトウェアの画像は、地域により異なる場合があります。最新情報は弊社サイ トでご確認ください。 https://www.asus.
安全に関する情報 本機は ITの最新安全規格を満たすよう設計されており、それら基準を満たすことが実証され ていますが、より安全にお使いいただくため、ご使用の前には以下の安全に関する注意事項 をよくお読みください。 日 本 語 本機をセットアップする • 本機を使用する前に、本マニュアルに記載の説明及び指示をすべて読み、それに従ってく ださい。 • 湿気のある場所および熱を発する熱源のそばで本機を使用しないでください。 • 設置する際は安定した水平面に設置してください。 • ケースの開口部は通気孔です。紙、本、衣類、ケーブルまたはその他の物で通気孔を塞がな いようにしてください。設置の際は、本体と壁などの間にスペースを空けて設置してくださ い。また、通気孔に物を入れる等の行為はお止めください。 • 動作可能な温度環境は周囲温度 0℃~40℃の間です。 • 延長コードを使用する際は、接続したすべてのデバイスの定格電流の総量が、延長コード の定格電流を超過しないようにしてください。 • 本製品付属のACアダプターおよび/または電源コード以外で本機に電力を供給しないでく ださい。また、付属のACアダプターおよび/
• 以下のような技術的な問題が発生した場合は電源コードを抜き、公認の販売代理店ある いはコールセンターにご相談ください。 • 電源コード/プラグが破損している。 • 本機内部に液体が入った。 • 本マニュアルの指示通りに操作してもシステムが正常に動作しない。 • 本機が落下した、またはキャビネットが破損した。 • システムのパフォーマンスに異変が生じた。 日 本 語 イヤホン及びヘッドホンからの音圧 イヤホンやヘッドホンからの過度な音圧は、難聴などの聴覚障害の原因となる場合がありま す。ボリュームコントロールやイコライザーを基準値以外に設定した場合、イヤホンやヘッドホ ンの出力電圧が増加し音圧が高くなることがありますので注意してください。 TVチューナー (特定モデルのみ) Note to CATV System Installer—This reminder is provided to call the CATV systems installer’s attention to Section 820-93 of the National Electric Code, which provides
パッケージの内容 日 本 語 オールインワンPC ET2301 ワイヤレスキーボード ワイヤレスマウス Quic k Gu id ACアダプター 電源コード e クイックスタートガイド ABC GHI 3 JKL 4 MNO 5 6 TUV 7 WXYZ 9 8 * # 0 CLEAR R DEF 2 1 PQRS ENTER G Y B T ワイヤレスキーボードとマウス USBレシーバードングル サブウーファ (特定モデルのみ) リモコン (TVチューナー付モデルのみ) 注: 本マニュアルに記載の図はすべて参考用です。実際 の製品仕様やソフトウェアの画像は、地域により異なる 場合があります。 ASUS Linkケーブル オールインワンPC ET2301 9
日 本 語 10 オールインワンPC ET2301
Chapter 1: ハードウェアのセットアップ 日 本 語 オールインワンPCについて 前面 オールインワンPC ET2301 11
内蔵型デジタルマイク ビデオ会議や音声ナレーション、録音やマルチメディアアプリケーション等にご使用 ください。 日 本 語 ウェブカム 内蔵デジタルマイクおよび内蔵ウェブカムを使うと、オンラインでビデオチャットがで きます。 ウェブカムLED 内蔵ウェブカムが有効になっていることを示します。 リモコンレシーバー リモコンからの赤外線信号を受信します。 タッチ式液晶ディスプレイ 最高解像度1920×1080の23インチLCDディスプレイはタッチ機能搭載で、最大10点ま でのマルチタッチに対応しています。 メニューダウンボタン このボタンを押すと、メニューが表示されたときにオプションを下に移動することが できます。 メニューボタン このボタンを押すと、メニューが表示されます。このボタンを押すと、ハイライト表示 されたオプションを入力/選択することができます。 メニューアップボタン このボタンを押すと、メニューが表示されたときにオプションを上に移動することが できます。 12 オールインワンPC ET2301
背面 日 本 語 アンテナソケット (特定モデルのみ) 標準型屋内用/屋外用アンテナのオスコネクターを接続し、テレビ信号を受信します。 注: アンテナソケットはテレビチューナーカード搭載の特定モデルのみに搭載されてい ます。 HDMI 入力ポート HDMI入力モードで、セットトップボックスやDVDプレーヤーなどの他のソースからの 動画/音声信号を受信します。 オールインワンPC ET2301 13
日 本 語 HDMI 出力ポート HDMI 入力ポート搭載のLCDモニターやプロジェクター等のデバイスを接続します。 LANポート 8ピンRJ-45LANポートは標準イーサネットケーブルに対応し、LANに接続することが できます。 サブウーファジャック オールインワンPCのサブウーファを接続します。強力なバス音でマルチメディアファイ ルを再生することができます。 電源入力 付属のACアダプターを接続し、付属のACアダプター以外は使用しないでください。故 障の原因となります。 警告: ACアダプターは、使用中高温になることがあります。アダプターを物で覆ったり、 また身体に密着させて使用しないでください。 重要: 本製品付属のACアダプターおよび/または電源コード以外で本機に電力を供給し ないでください。また、付属のACアダプターおよび/または電源コードを他の製品に使用 しないでください。故障・事故の原因となります。※お使いのモデルにより付属は異なる 場合があります。 14 オールインワンPC ET2301
左側 日 本 語 モードボタン このボタンを押すと、ディスプレイ信号ソースがPCからHDMI入力に切り替わります。 メニューロック フロントパネルのメニューボタンの有効/無効を切り替えます。 USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互換性があります。 USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.
右側 日 本 語 ET2301INTH 6イン1メモリーカードリーダー 本機にはメモリーカードリーダーが1基内蔵されており、デジタルカメラ、MP3プレー ヤー、携帯電話、PDAなどの装置で使用されるMS/MS-Pro/MMC/SD/ SDXC/SDHCカ ードを読み取ることができます。 重要: メモリカードは、一方向にしかスロットに挿入することができないように設計され ています。ラベルが下向きになるよう、カードを挿入します。カードをスロットに無理に 挿入しないでください。カードの損傷の原因となります。 ThunderBolt ポート Thunderboltアダプターで本機をDisplayPort、VGA、DVI、HDMI 外付けディスプレイ* に接続します。Intel® Thunderbolt™ Technologyの高解像度をお楽しみください。 重要: *Thunderboltポートは、Windows®用のThunderbolt対応の外部ディスプレイを 接続することができます。 Windows®環境でのThunderbolt対応デバイスの詳細は次 のサイトをご参照ください。 https://thund
USB 2.0ポート USB 2.0対応のキーボードやマウス、カメラ、ハードディスク等のデバイスを接続するこ とができます。 日 本 語 USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互換性があります。 このUSB 3.0ポートはデバイス共有機能に対応しています。このポートにASUS Linkケー ブルを接続し、ノートパソコンやAndroidタブレット等のデバイスを接続します。 注: デバイス共有機能については、 「デバイス共有機能」をご参照ください。 USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互換性があります。 このUSB 3.
ET2301IUTH 日 本 語 6イン1メモリーカードリーダー 本機にはメモリーカードリーダーが1基内蔵されており、デジタルカメラ、MP3プレー ヤー、携帯電話、PDAなどの装置で使用されるMS/MS-Pro/MMC/SD/ SDXC/SDHCカ ードを読み取ることができます。 重要: メモリカードは、一方向にしかスロットに挿入することができないように設計され ています。ラベルが下向きになるよう、カードを挿入します。カードをスロットに無理に 挿入しないでください。カードの損傷の原因となります。 USB 2.0ポート USB 2.0対応のキーボードやマウス、カメラ、ハードディスク等のデバイスを接続するこ とができます。 USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.0との下位互換性があります。 このUSB 3.
USB 3.0ポート 5Gbit/sのデータ転送速度を提供し、USB2.
日 本 語 20 オールインワンPC ET2301
Chapter 2: オールインワンPCを使用する 日 本 語 オールインワンPCの位置を決める 1. 本機をデスク等の安定した平らな場所に設 置します。 2. ディスプレイパネルの角度を5~177度の間 で調整することができます。 5O 重要: 推奨値を超えた角度にディスプレイを 調整しないでください。本機が故障する恐れ があります。 177O 3.
4.
ワイヤレスキーボードとマウスを接続する 日 本 語 1. 無線キーボードとマウスに電池をセットします。 2. キーボードとマウス用ワイヤレスドングルをUSBポートに接続します。 注: USB 2.0ポートにワイヤレスドングルを接続することをお勧めします。 3.
オールインワンPCの電源をONにする 日 本 語 付属のACアダプターをバックパネルのDC入力ジャックに接続し ( 電源ボタンを押し ( ) 、電源を入れます。 ) 、右パネルの 警告: DCプラグを本機に接続する前にAC電源コードをコンセントに接続しないでください。 AC/DCアダプターの故障の原因となります。 注: 本機の電源をOFFにする手順は「Windows® 8環境で使用する」の「オールインワンPCの電 源をOFFにする」をご参照ください。 24 オールインワンPC ET2301
オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニュー 日 本 語 次の操作を行うとOSDメニューが表示されます。 1. フロントパネルのMENUボタンを押す。 2.
System Setup (システム設定) • OSD Setup (メニュー設定): 日 本 語 • • • • 1. H-Position: OSDメニューの水平位置 (H-Position) を調整します。 2. V-Position: OSDメニューの垂直位置 (V-Position) を調整します。 3. OSD Timeout: OSDメニューの表示時間を5~60秒の間で設定します。 4.
HDMI デバイスでオーディオ出力構成を行う 日 本 語 HDMI TVをオーディオ出力デバイスとして利用する場合は、以下の手順でオーディオ設定を 行います。 手順 1. スタート画面から「デスクトップ」をク リックし、デスクトップモードを起動し ます。 注: 詳細は「Windows® 8環境で使用する」 の「スタート画面」をご参照ください。 2. タスクトレイの音量ミキサーアイコンを右クリ ックし、 「再生デバイス」をクリックします。 3. 再生画面から、 「デジタル オーディオ (HDMI)」を選択します。 4.
日 本 語 5. 「ステレオ」を選択し、 「次へ」をクリックし ます。 6. 「フロント左とフロント右」を選択し、 「次 へ」をクリックします。 7.
タッチ操作 日 本 語 タッチ操作を行うことで、プログラムの起動や本機の設定画面を開くことができます。タッチ 操作は本機のディスプレイパネル上で行い、各機能を有効にすることができます。 タッチの種類 左側からなぞる 右側からなぞる 左側からなぞり、起動中のアプリをシャッフ ルします。 右側からなぞり、チャームバーを起動し ます。 上側からなぞる 指でのスライド • スタート画面で、画面の上側からなぞ ると、すべてのアプリバーが表示され ます。 • 起動中のアプリを上側からなぞると、メ ニューが表示されます。 指を上下に移動すると上下方向へのスクロ ール、左右に移動すると前後の画面が切り 替わります。 オールインワンPC ET2301 29
日 本 語 30 ズームアウト ズームイン タッチパネル上で2本の指先の間隔を狭め ます。 タッチパネル上で2本の指先の間隔を広げ ます。 タップ・アンド・ホールド タップ/ダブルタップ • アプリを移動するには、アプリタイルを タップしたまま移動先までドラッグし ます。 • アプリを閉じるには、アプリの上側をタ ップしたまま、画面の下側までドラッグ します。 • アプリを起動するには、アプリをタップし ます。 • デスクトップモードでダブルタップする と、そのアイテムが起動します。 オールインワンPC ET2301
Ai Crosslink機能 (Thunderboltポート搭載モデルのみ) Ai Crosslinkは本機と他のWindows®PCの間で、マルチメディアファイルやテキスト、ファイ ルのコピー/貼り付け、ドラッグ&ドロップを行うことができます。 日 本 語 Ai Crosslinkをインストールする 手順 1. Ai Crosslink対応のUSB 3.0ポートに、付属のASUS Linkケーブルの一方のコネクターを接続 します。 注: • Ai Crosslinkをセットアップする際は、付属のASUS Linkケーブル以外は使用しないでくだ さい。付属のASUS Linkケーブル以外のケーブルを使用すると、ポートが損傷する恐れが あります。 • Ai Crosslink対応のUSB 3.0ポートの位置は、 「オールインワンPCについて」をご参照くだ さい。 Windows® 2. Windows®環境のPCのUSBポートに、ASUS Link ケーブルのもう一方のコネクターを接続します。 3.
4. 他のWindows®デバイスで、Ai Crosslinkセ ットアップCDを示すポップアップが表示さ れます。 「Run AACLoader.exe」をクリック し、インストールを開始します。 日 本 語 5. ASUS Ai Crosslinkウィンドウが表示されれ ば、セットアップは完了です。 Ai Crosslinkのインストールに関するトラブルシューティング 1. Windows® 8デバイスでAi Crosslinkセットア ップCDのポップアップが表示されない場合 は、ASUS Linkケーブルが正しく接続されてい るかどうか、確認してください。 2.
3. 「AACLoader.exe」をクリックし、Ai Crosslinkをインストールします。 日 本 語 Ai Crosslinkのセットアップ 1. タスクトレイ上のASUS AI Crosslinkアイコン をクリックします。 2. コンテキストメニューで、 「The Position of Other PC」をクリックし、他のPCの場所を 選択します。 3.
Ai Crosslink機能 日 本 語 Ai Crosslink機能では次の操作を行うことができます。 • 「Preferences」の「Use Mouse Off the Edge of Screen」をクリックし、2台のPCのディス プレイ間でマウスのポインターを移動することができます。 • 1台目のPCのキーボードを使用し、もう1台のPC上で文字を入力することができます。 • 2台のPC間で文字や画像をコピー&ペーストすることができます。 • 2台のPC間でファイルやフォルダーをドラッグ&ドロップすることができます。 Windows® 8 34 Mouse pointer Keyboard use Clipboard text/images File transfer Windows® オールインワンPC ET2301
デバイス共有機能 本機は標準デスクトップLCDモニターとして使用でき、デバイス共有機能を有効にすると、本 機のタッチスクリーン画面やWebカメラ*、 マウス、キーボード、ディスプレイ等をノートパソコン やデスクトップPC、Androidタブレット等の接続デバイスとの間で各種機能を共有することが できます。 日 本 語 注: デバイス共有機能では、Microsoft Windows®を使用していないWebカメラやタッチスクリー ンにはアクセスすることができません。 1. OSDメニューのSystem Setupメニューでデバイス共有機能を有効にします。 注: OSDにアクセスする手順については、 「オンスクリーンディスプレイ (OSD) メニュー」をご参照 ください。 2. デバイス共有機能対応のUSB 3.
4. ディスプレイを共有するには、本機のHDMIポートにオス-オスのHDMIケーブルの一方のコネ クターを接続します。デスクトップPC、ラップトップPCやAndroidタブレットにHDMIケーブル のもう一方のコネクターを接続します。 日 本 語 5.
Chapter 3: Windows® 8環境で使用する 日 本 語 初めて起動する (Windows® 8、Windows® 8 Professional) コンピューターを初めて使用するときは、Windows®8の基本設定を行うための設定画面が表 示されます。 手順 1. 電源ボタンを押して本機の電源をONにします。暫くすると設定画面が表示されます。 2. ライセンス条項をよく読みます。 「Windows を使うためのライセンス条項に同意します。」 を選択し、 「同意する」をクリックします。 3. 画面上の指示に従って基本設定を行います。 • パーソナル設定 • ワイヤレス • 設定 • PCにサインインする 4. 基本設定が完了すると、Windows®8のチュートリアルが表示されます。チュートリアルでは Windows®の機能を学ぶことができます。 5.
Windows®UI Windows 8のWindows® ユーザーインターフェース (UI) はタイル表示のユーザーインターフェ ースです。次の各機能を利用することができます。 日 本 語 スタート画面 ユーザーアカウントにサインすると、スタート画面が表示されます。使用したいプログラムを一 括表示することができます。 ライブタイル ユーザーアカウント ライブタイル用 ズームイン/ズームアウト 38 オールインワンPC ET2301
Windows® アプリ 日 本 語 アプリはスタート画面にピン留めされており、タイル形式で表示されます。 重要: Windows®アプリの利用には画面解像度1024×768ピクセル以上が必要です。 注: 特定のアプリはその機能を十分活用するため、Microsoftアカウントでのサインインが必要に なる場合があります。 ホットスポット プログラムの起動、ノートパソコンの各種設定を行います。各機能はマウスで有効にすること ができます。 起動済みアプリのホットスポット オールインワンPC ET2301 39
画面上のホットスポット 日 本 語 注: 詳細は次項の「ホットスポットの機能」をご参照ください。 40 オールインワンPC ET2301
ホットスポット 操作 左上 マウスのポインターをこの位置まで移動し、最近使用したアプリのサ ムネイルをクリックすると、そのアプリが表示されます。 日 本 語 複数のアプリを起動した状態で、下方向にスライドすると、起動して いるアプリが表示されます。 左下 起動中のアプリから: マウスのポインターをこの位置まで移動し、スタート画面のサムネイ ルをクリックすると、スタート画面に戻ります。 注: キーボード上のWindows®キー 戻ります。 を押しても スタート画面に スタート画面から: マウスのポインターをこの位置まで移動し、起動中アプリのサムネイ ルをクリックすると、そのアプリが表示されます。 マウスのポインターをこの位置まで移動し、最近使用したアプリのサ ムネイルをクリックすると、そのアプリが表示されます。 上面 マウスのポインターを手のアイコンに切り替わるまで移動します。ア プリをドラッグ&ドロップし、別の場所へ移動することができます。 注: このホットスポット機能は起動中のアプリ、またはスナップ機能を 使用する場合にのみ動作します。詳細は「Windows®アプリと一緒に 使用する」の「
Windows®アプリと一緒に使用する 本機のタッチスクリーンまたはキーボードでアプリの起動やカスタマイズ設定が行えます。 日 本 語 アプリの起動 アプリを起動するには、アプリをタップします。 1. 2.
アプリを閉じる 日 本 語 アプリを閉じるには、アプリの上側をタップしたまま、画面の下側までドラッグし ます。 起動中のアプリの画面から を押します。 すべてのアプリ画面へのアクセス スタート画面にピン留めされたアプリ以外にも、ASUSオールインワンPCに搭載のASUSアプリ 等、他のアプリをすべてのアプリ画面から起動することができます。 アプリ画面を起動する タッチスクリーンまたはキーボードを使用し、すべてのアプリ画面を開きます。 1. アプリタイルを下方向になぞり、設定バーを選択して起動します。 2.
スタート場面にアプリをピン留めする 日 本 語 タッチスクリーンを使用し、スタート画面にアプリを追加することができます。 1. アプリタイルを下方向になぞり、設定バーを選択して起動します。 2.
チャームバーのコンテンツ 日 本 語 検索 本機内のファイルやアプリケーション、プログラムを検索します。 検索 ソーシャルネットワークサービス(SNS)やメールなどを使用し、アプリケーショ ンを共有します。 スタート 画面をスタート画面に戻します。スタート画面から使用していたアプリに戻るこ ともできます。 デバイス 外付けモニターやプリンター 等、本機に接続したデバイスに関する操作を行い ます。 設定 本機の各種設定を行います。 オールインワンPC ET2301 45
スナップ機能 ノートパソコン上で2つのアプリケーションを同時に操作することができます。この機能を有効 にすると、スナップした際にサイドバーが表示され、ディスプレイを2分割します。 日 本 語 重要: スナップ機能の利用には、1366×768ピクセル以上の解像度が必要です。 スナップバー スナップを有効にする 本機のタッチスクリーンまたはキーボードでスナップ画面を起動します。 1. アプリをタップし、起動します。 2. マウスのポインターを画面の上側に移動します。 3. ポインターが手のアイコンに切り替わったら、アプリをディスプレイパネルの 左側/右側にドラッグ&ドロップします。 4. 他のアプリを起動します。 1. アプリをタップし、起動します。 2. 3.
その他キーボードのショートカット 次のショートカットを使用し、アプリケーションの起動やWindows®8の操作が可能です。 \ 日 本 語 使用中のアプリと最後に使用した起動中アプリを切り替えます。 デスクトップを起動します。 デスクトップモードでコンピューターウィンドウを起動します。 ファイル検索画面を開きます。 共有画面を開きます。 設定画面を開きます。 デバイス画面を開きます。 ロック画面を有効にします。 Internet Explorerウィンドウを最小化します。 「セカンドスクリーン」画面を開きます。 アプリ検索画面を開きます。 実行ウィンドウを開きます。 オールインワンPC ET2301 47
「コンピューターの簡単操作センター」を開きます。 日 本 語 設定検索画面を開きます。 Windows®ツールのメニューボックスを開きます。 虫眼鏡アイコンとズームイン画面を起動します。 画面をズームアウト表示します。 ナレーター設定を開きます。 プリントスクリーン機能を有効にします。 本機の電源をOFFにする 次のいずれかの手順で本機をシャットダウンします。 • チャームバーから をタップし、 をタップしシャットダウンします。 • ログイン画面から をタップし、シャットダウンします。 • 本機からの応答がない場合は、電源ボタンを約4秒間押し、強制終了を行い ます。 注: 強制終了を行うと、アプリケーションで保存していないデータは失われる可能性 があります。 48 オールインワンPC ET2301
Chapter 4: インターネットへの接続 日 本 語 有線/無線/Wi-Fi接続により、本機または本機からメールボックスへのアクセス、インターネッ トサーフィン、ソーシャルネットワークサイトのアプリの共有が可能です。 Windows® 8でWi-Fi接続をセットアップする 1. スタート画面または任意のアプリからチャームバーを起動します。 注: 詳細は「Windows® アプリと一緒に使用する」の「チャームバー」をご参照ください。 チャームバー 2. チャームバーの「設定」を選択し、ネットワークアイコンをクリックします。 3. リストから接続する無線ネットワークを選択します。 4.
Windows® 8で有線接続を構築する 日 本 語 1. LANケーブルを使用し、本機をDSL/ケーブルモデムまたはLANに接続します。 2. コンピューターの電源をONにします。 3. 必要なインターネット接続設定を行います。 注: • 詳細は、 「動的IP (ダイナミックIP) ネットワーク接続の設定」または「静的IP (スタティッ クIP) ネットワーク接続の設定」をご参照ください。 • ネットワークの接続方法については、ご契約のプロバイダーによって異なる場合がありま す。その場合はネットワーク管理者やプロバイダーにお問い合わせください。 動的IP (ダイナミックIP) ネットワーク接続の設定 手順 1.
2. タスクバーのネットワークアイコンを右クリックし、 「 ネットワークと共有センターを開く」 をクリックします。 日 本 語 3. ネットワークと共有センター画面で「アダプターの設定の変更」をクリックします。 4. ローカルエリア接続を右クリックし、 「プロパティ」を選択します。 5. 「インターネットプロトコルバージョン4 (TCP/IPv4) 」を クリックし、 「プロパティ」をクリックします。 6.
パソコン上にIDやパスワードの設定が必要なプロバイダ様の場合(PPPoE接続) 日 本 語 1. 「ネットワークと共有センター」に戻り、 「新しい接続またはネットワークのセット アップ」をクリックします。 2. 「インターネットに接続します」を選択し、 「次へ」をク リックします。 3.
4. ユーザー名、パスワード、接続名を入力します。 「接続」 をクリックします。 日 本 語 5. 接続が成功したら、 「閉じる」をクリックし、設定は完了 です。 6. タスクバーのネットワークアイコンをクリックし、設定し た接続をクリックします。 7. ユーザー名とパスワードを入力します。 「接続」をクリッ クしてインターネットに接続します。 静的IP (スタティックIP) ネットワーク接続の設定 手順 1. 静的IPを使用する場合も、 「動的IP (ダイナミックIP) ネッ トワーク接続の設定」の手順1~5まで同様の設定を行い ます。 2. 「次のIPアドレスを使う」を選択します。 3. 「IP アドレス」、 「サブネット マスク」、 「デフォルト ゲートウ ェイ」の欄を入力します。 4. 必要に応じて「優先 DNS サーバー」の欄にアドレスを入力 します。 5.
Bluetoothワイヤレス接続 (特定モデルのみ) Bluetooth技術により、Bluetoothを有効にしたデバイスを接続する際、ケーブルが不要になり ます。Bluetooth接続が可能なデバイスは、ノートパソコン、デスクトップPC、携帯電話等があ ります。 日 本 語 注: 本機にBluetoothが内蔵されていない場合、Bluetooth接続を利用するには、USB Bluetooth モジュールを接続する必要があります。 Windows® 8でBluetoothデバイスを追加する 1. タスクトレイのBluetoothロゴをクリックし、 コンテキストメニューの「Bluetooth デバイ スの追加」を選択します。 2.
3. リストからBluetoothデバイスを選択し ます。 日 本 語 4. Bluetoothのパスコードが表示されます。 「はい」を選択し、Bluetoothデバイスと本機のペアリングを行います。 5.
日 本 語 56 オールインワンPC ET2301
Chapter 5: システムをリカバリーする 日 本 語 UEFI BIOS Setupを起動する Windows® 8の起動所要時間は高速化されていますので、通常はWindows® 8の標準機能を利 用してUEFI BIOSの設定画面を開きます。 本機ではそれ以外の3つの方法でUEFI BIOS Setupプログラムへのアクセスが可能です。 Windows® 8の標準機能を利用してUEFI BIOSの設定画面を開く 1. スタート画面上でチャームバーを起動し、 「設定」→「PC設定の変更」の順にクリックします。 2. 「全般」をクリックし、画面右側のメニューを一番下までスクロールします。 3. 「PCの起動をカスタマイズする」の下にある「今すぐ再起動」をクリックします。 4. 「お待ちください」のメッセージが出た後に「オプションの選択」画面が出現します。 5. 「オプションの選択」で「トラブルシューティング」をクリックし、 「詳細オプション」をクリックします。 6. 「UEFIファームウェアの設定」をクリックし、次の画面で「再起動」をクリックします。 7.
システムをリカバリーする 日 本 語 オールインワンPCのWindows8をリフレッシュ Windows® 8の新たな機能で、PCの動作が不安定なとき等に、お客様のデータや設定を削除せ ずに短時間でシステムのリフレッシュを試みることができます。 重要: ・ 個人用ファイルとパーソナル設定は変わりません。 ・ PCの設定は初期状態に戻ります。 ・ Windows® ストアーからインストールしたアプリは残ります。 ・ ディスクまたはWebサイトからインストールしたアプリは削除されます。 ・ 削除されたアプリの一覧はデスクトップに保存されます。 手順 1. スタート画面上でチャームバーを起動し、 「設定」→「PC設定の変更」の順にクリックします。 2. 「全般」をクリックし、画面右側のメニューを一番下までスクロールします。 3. 「PCをリフレッシュする」の下にある「開始する」をクリックします。 4. 確認画面で「次へ」をクリックすると、 「お待ちください」の画面が出現します。 5. 「PCをリフレッシュする準備が出来ました」の画面で「リフレッシュ」をクリックします。 6.
Windows® 8の標準機能でリカバリーを実施する 日 本 語 手順 1. スタート画面上でチャームバーを起動し、 「設定」→「PC設定の変更」の順にクリックします。 2. 「全般」をクリックし、画面右側のメニューを一番下までスクロールします。 3. 「すべてを削除してWindows を再インストールする」の下にある「開始する」をクリックします。 4. 確認画面で「次へ」をクリックすると、 「お待ちください」の画面が出現します。 5. 「PCに複数のドライブがあります」の画面で「Windows がインストールされているドライブのみ」をクリックし ます。 6. 「ドライブを完全にクリーンアップしますか?」の画面で「ファイルの削除のみ行う」をクリックします。 注:「ドライブを完全にクリーンアップをする」を選択した場合、PCの構成によっては作業に半日以 上を費やす場合があります。 7. 「PCを初期状態に戻す準備ができました」の画面で「初期状態に戻す」 をクリックします。 8. 「再起動しています」の画面の後にPCが再起動されPCを初期状態に戻す作業が開始されます。 9.
システムイメージファイルからのリカバリー USBリカバリードライブを作成し、リカバリーの際に使用することができます。 日 本 語 USBリカバリードライブの作成 注:USBリカバリードライブの作成は任意となりますが、万が一のシステムトラブルに備え、PCが正 常動作している間にUSBリカバリードライブを作成し、保管することをお勧めいたします。 警告:リカバリードライブの作成を実施すると、USBストレージデバイス内のファイルは全て削除さ れます。リカバリードライブ作成の前に、重要なデータのバックアップを実施してください。 手順 60 1. すべてのアプリ画面からコントロールパネルを開きます。 2. コントロールパネルのシステムセキュリティで、 「問題の発見と解決」をクリックします。 3. 「回復」→「回復ドライブの作成」の順にクリックし、 「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーしま す。」にチェックが入っていることを確認します。 4. 「次へ」をクリックします。 5. リカバリーファイルを保存するUSBストレージデバイスを選択し ます。 6.
7. 「作成」をクリックします。作業完了まで暫く時間がかかります。 8. 作業が完了したら 「完了」をクリックします。 日 本 語 作成したリカバリードライブを利用してWindows® を工場出荷時の状態に戻す 注:下記の手順は内蔵HDDにパーティションが存在しない場合を想定しています。 手順 1. PCの電源を切った状態で、一度ACアダプターをPC本体から取り外し、再度ACアダプターをPC本体に接続し ます。 2. Windows® 8上で作成したリカバリードライブをUSBポートに装着します。 3. PCの電源を投入後、POST中にキーを押し、 ブートデバイスの選択画面を表示します。 4. ブ ート デ バ イス の 選 択 画 面 に 表 示 さ れ て い るリカ バ リード ラ イブ を 選 択し ま す。 (この画面はキーボードのみ操作可能) 5. 「キーボードのレイアウトの選択」が表示されたら、 ご利用のキーボードタイプを選択します。(日本語キーボ ードでは「Microsoft IME」を選択) 6.
日 本 語 62 オールインワンPC ET2301
ご注意 付録 日 本 語 REACH Complying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorization, and Restriction of Chemicals) regulatory framework, we publish the chemical substances in our products at ASUS REACH website at http://csr.asus.com/english/REACH.
Federal Communications Commission Statement 日 本 語 This device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject to the following two conditions: • This device may not cause harmful interference, and • This device must accept any interference received including interference that may cause undesired operation. This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class B digital device, pursuant to Part 15 of the FCC Rules.
IC Radiation Exposure Statement for Canada This equipment complies with IC radiation exposure limits set forth for an uncontrolled environment. To maintain compliance with IC RF exposure compliance requirements, please avoid direct contact to the transmitting antenna during transmitting. End users must follow the specific operating instructions for satisfying RF exposure compliance.
CE marking for devices without wireless LAN/Bluetooth 日 本 語 The shipped version of this device complies with the requirements of the EEC directives 2004/108/EC “Electromagnetic compatibility” and 2006/95/EC “Low voltage directive”. / CE marking for devices with wireless LAN/ Bluetooth This equipment complies with the requirements of Directive 1999/5/EC of the European Parliament and Commission from 9 March, 1999 governing Radio and Telecommunications Equipment and mutual recognition of conformity.
廃棄の際は電子機器の廃棄に関する地域の条例等に従ってください。 日 本 語 本機のバッテリーを通常ゴミとして廃棄しないでください。 電気・電子機器に含有される化学物質の表示について 資源有効利用促進法では、JIS C 0950:2008(J-Moss)の定める規格により、製造元に対し特 定の電気・電子機器に含まれる化学物質の情報提供を義務付けています。J-Moss とは、電 気・電子機器に含有される化学物質の表示に関するJIS規格の略称で、正式名称は 「The marking when content other than exemption does not exceed reference value of percentage content(電気・電子機器の特定の化学物質の含有表示方法)」です。なお、この 規格は2008年8月1日より適用されています。 この規格に関する詳細情報は巻末の表、またはASUSのサイト(http://green.asus.
日 本 語 68 Manufacturer ASUSTek COMPUTER INC. Address, City 1F., No. 15, Lide Rd., Beitou Dist., Taipei City 112, Taiwan Telephone Number +886-2-2894-3447 Authorized Representative in Europe ASUS COMPUTER GmbH Address, City Harkort Str.