User’s Manual
日
本
語
26
All-in-one PC ET2700 Series
4. Input Select
• PC:本機をディスプレイ信号ソースに設定します。
• HDMI:HDMI入力ポートをディスプレイ信号ソースに設定します。
• VGA:ディスプレイ入力ポートをディスプレイ信号ソースに設定します。
• HDMI with Device Share*:HDMI入力ポートをディスプレイ信号ソースに設定し、デバイス
共有機能を有効にします。
• VGA with Device Share*:ディスプレイ入力ポートをディスプレイ信号ソースに設定し、デバイス
共有機能を有効にします。
HDMI with Device Share の項目とVGA with Device Share の項目は、System Setup OSDメニュ
ーのDevice Share(デバイス共有)機能を有効にすると表示されます。無効の状態ではHDMI、
VGAと表示されます。HDMI with Device Share とVGA with Device Share の詳細については本
マニュアル33ページ「デバイス共有機能」をご参照ください。
5. System Setup
• OSD Setup:
• OSDメニューの水平位置(H-Position)と垂直位置(V-Position)を調節します。
• OSDのタイムアウト時間を5~60秒で設定します。
• DDC/CI(Display Data Channel/Command Interface)機能の有効/無効を設定します。
• Information(情報):モニターの情報を表示します。
• Language(言語):OSDでの使用言語を設定します。
• Device Share(デバイス共有):デバイス共有機能の有効/無効を設定します。有効にすると、
Input Select メニューのHDMI の項目とVGAの項目がそれぞれHDMI with Device Share、
VGA with Device Shareに切り替わります。
• All Reset(全てリセット):全てのOSD設定をリセットします。
入力信号の選択
Input Select OSDメニューはHDMI ケーブル、またはVGAケーブルをバックパネルのHDMI 入力ポ
ートまたはディスプレイ入力ポートに接続すると表示されます。音量調節ボタンで入力オプション
を選択し、MENUボタンを押して確定します。詳細は前のセクション「4. Input Select」をご参照く
ださい。