User’s Manual
日
本
語
34
All-in-one PC ET2700 Series
• デバイス共有機能はMicroft Windows®ベースのコンピューターでのみ利用可能です。
• デフォルト設定では、本機はPCモード(本機はディスプレイ入力ソース)に設定されていま
す。デバイス共有機能を有効にすると、タッチスクリーン、Webカメラ、バックパネルUSBポ
ートは本機に制御されます。
• デバイス共有機能を有効にし、ディスプレイ入力ソースをHDMI またはVGA(本機をデスク
トップLCDモニターとして使用)に切り替えると、タッチスクリーン、Webカメラ、バックパネ
ルUSBポートは外付けのコンピューターに制御されます。
• この機能を使用する際、バックパネルUSBポートにはUSBマウス、USBキーボード、或いは
無線キーボード・マウス専用USBドングルのみを接続してください。モードの切り替えに伴
いデータ転送の中断が発生しますので、外付けUSBストレージデバイス等の接続は推奨
いたしません。
• この機能は本機の電源がOFFの状態でも有効にすることができます。この機能を使用中に
本機の電源をONにすると、Input Select OSDメニューが表示され、ディスプレイ信号を選
択することができます。
4. お使いのコンピューターがHDMI をサポートしない場合は、VGAケーブル(オス-オス)と
ステレオオーディオケーブル(オス-オス)をご使用ください。VGAケーブルとオーディオ
ケーブルの一端をコンピューターに接続し、VGAケーブルのもう一方を本機バックパネ
ルのディスプレイ入力ポートに、オーディオケーブルのもう一方を本機側面のマイクジャ
ックにそれぞれ接続します。
E-SATA
5. Input Select OSDメニューはHDMI ケーブル、またはVGAケーブルをバックパネルの
HDMI 入力ポートまたはディスプレイ入力ポートに接続すると表示されます。音量調節
ボタンでHDMI with Device Share またはVGA with Device Share を選択し、MENUボ
タンを押して有効にします。