User's Manual

Table Of Contents
1.1.2 ASUS DIGI+ VRM
DIGI+ POWER CONTROLAPU専用ル電源設計*
AMD A55 FCH搭載のASUS製マザーボーAPU用にDIGI+ VRM (Vloltage Regulation Modules)
ル電源設を採た。APU電圧は最適化れたたはユーザー定義の
で調整できDIGI+ VRM ル電源設計の状況
合わせて正確な電源供で非常に高エネルギー効実現の独自の電源設
計に理想的ーテを実ケーゲー
ルチ多様化ルチのニズに応入念
妥協のない改良の繰生みれたDIGI+ VRMル電源設計を搭載す本製
品はあなたに最高のパーマを提
* DIGI+ VRM機はSocket FM2互換のAPU/CPU利用だけ
1.1.3 ASUSの独自機能
Network iControl
Network iControl は、操作で現在のネーク態を管理し、使用中の
プリ先的にーク帯域を割当てますムの帯域優先度
を設定ルに保存す利用プロ帯域が必要に
プロのネ帯域を簡単に最適化すとがでますプロではプ
に時間制限も設定すができに、自動PPPoEネーク続や
TCP遅延回避機能も備え使いやすいネルセです
* Network iControl機能はWindows® 7/8でご利用いただけ
ASUS UEFI BIOS (EZ Mode)
ASUS UEFI BIOS従来操作
OS使用操作
F12USBUEFI画像
保存設定共有EZ Mode
表示Adovanced Modeは従来BIOS詳細
複雑設定ASUS UEFI(EFI)従来のMBRMaster Boot
Record代わGUIDGPT2.2TBを超憶装
強化た機能
- F12UEFI BIOS画面し、
USB接続USB保存設定情報共有
ご活
- F3頻繁
接移
- ASUS DRAM SPD(Serial Presence Detectは、迅速且つ簡単にDRAMの状況をチ
能です問題のあーを検知ーにるPOST問題を素早解決に導
ASUS TurboV
ASUS Turbo VはOSのシダウンや再起動をせずどなたでも簡単にオークがで
る、ーテですASUS OC Proles を設定す
様々な状況にークの設定を簡単に替えとがでます
Chapter 1: 製品の概要
1-2