User's Manual
2-16
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
2.5.8 Max. CPU Graphics Ratio [Auto]
[Auto] CPUが内蔵するGPUの最大動作クロックを、システムの負荷状態に応じて自動
的に最適化します。
[Manual] CPUが内蔵するGPUの最大動作クロックを、手動で設定します。数値の調節は
<+> <->で行います。設定範囲は 取り付けたCPUにより異なります。
2.5.9 GPU Boost [As Is]
統合グラフィックスをオーバ ークロックし、グラフィックスパフォーマンスの 向上を 図ります。
設定オプション: [As is] [Enabled]
2.5.10 EPU Power Saving Mode [Disabled]
省電力機能「EPU」の有効/無効を設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
2.5.11 DRAM Timing Control
メモリーのアクセスタイミングに関する各処理時間を設定することができます。数値の調節は
<+> <-> で行います。デフォルト設定に戻すには、キーボードで [auto] と入力し、<Enter> を押
します。
この項目の設定を変更するとシステムが不安定になる場合があります。不安定になった場合
は、デフォルト設定に戻してください。
Primary Timings
DRAM CAS# Latency [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [31 DRAM Clock]
DRAM RAS# to CAS# Delay [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [31 DRAM Clock]
DRAM RAS# PRE Time [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [31 DRAM Clock]
DRAM RAS# ACT Time [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [63 DRAM Clock]
DRAM COMMAND Rate [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] [2 DRAM Clock] [3 DRAM Clock]
Secondary Timings
DRAM RAS# to RAS# Delay [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [15 DRAM Clock]
DRAM REF Cycle Time [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [511 DRAM Clock]
DRAM Refresh Interval [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [65535 DRAM Clock]
DRAM WRITE Recovery Time [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [16 DRAM Clock]
DRAM READ to PRE Time [Auto]
設定オプション: [Auto] [1 DRAM Clock] – [15 DRAM Clock]