User's Manual

2-20
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
2.5.12 DIGI+ VRM
CPU Load-Line Calibration [Auto]
CPUへの供給電圧を調整ます高い値を設定すでオーバーの限界を引き上げ
がでますがCPUVRMの発熱量は増加ます
設定オプシン: [Auto] [Level 1] - [Level 9]
実際のパーマスはお使いのCPUの仕様に異なます
CPU VRM Switching Frequency [Auto]
CPU用VRMのスイグ周波数の制御方法を設定周波数をでVRMの過渡
応答を高ができます
オプション: [Auto] [Manual]
本項目の設定を変更する場合は、必ず適切な冷却装置を取付けてか行なださい。
Fixed CPU VRM Switching Frequency(KHz) [300]
CPU用VRMのスイグ周波数を設定数値の調節は <+> <->で行い設定
範囲は300kHz ~ 500kHzで50kHz刻みで調節ます
VRM Spread Spectrum [Disabled]
動作周波数を変調さで信号伝送時の電磁波を低減させ、通常動作時の動作を安定させ
スペム拡散機能の有効/無効を設定
* オーバー時には、の項目を[Disabled]に設定すで、ムの動作が安定する場
ありま
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
CPU Power Phase Control [Auto]
CPU用VRMの稼働ズ数の制御方法を設定ます
[Auto] 自動的に制御
[Standard] CPUの電力情報に基づき制御
[Optimized] ASUS独自の最適化プロルに基づき制御
[Extreme] 常に最大ズ数で制御
本項目の設定を変更する場合は、必ず適切な冷却装置を取付けた上で行なださい。
CPU Power Duty Control [T.Probe]
CPU用VRMの制御方法を設定ます
[T. Probe] VRMの温度バスを重視ます
[Extreme] VRMの出力電流バを重視ます
CPU Current Capability [Auto]
CPUに供給す電流の上限値を設定ますーバー時は高い値を設定すで動作
を安定させがでますただVRMの消費電力が上昇ます
設定オプシン: [Auto] [100%] [110%] [120%] [130%] [140%]
CPU負荷の高い作業を際やオーバーの際は、高い値を設定すで動作の安定
性の向上を図ができます