User's Manual

2-30
Chapter 2: UEFI BIOS 設定
2.6.3 PCHレージ設定
UEFI BIOS Utilityの起動中はUEFI BIOSは自動的にムに取付けれたSATAスレー
デバイスを検出ますSATAレージデバイスが取付けれていない場合はポー名の横に
Emptyと表示されます
M.2 SATA mode [Disabled]
M.2スロのSATA動作モードの有効/無効を設定ます の項目はSATAイスの
M.2 デバスを付けた場合に表示されま
[Enabled] M.2スロはSATA modeで動作SATA6Gb/s 第4ポー(SATA6G_4)は
無効です
[Disabled] M.2スは無効になますSATA6Gb/s 第4ポー(SATA6G_4)は有効です
SATAExpress SRIS Support [Auto]
[Auto] 接続されたSATA ExpressデバイスのSRIS(Separate Reference Clock
Independent Spread Spectrum Clocking Architecture)サポー自動的に
調整しす。
[Disabled]
ASUS RUNWAY SATA Express ブカードを使用す際はのオプシ
択しす。
SATA Mode Selection [AHCI]
Serial ATAイスの動作モを設定ます
[Disabled] PCHのSATAローーを無効にます
[IDE] SATAデバイスをIDEデバて認識ます
[AHCI] SATAデバス本来の性能を発揮さますのモードを選択す
プラグ機能ネイーイグ (NCQ) をサポー
とがきま
[RAID] SATAデバイでRAIDアレイを構築すができ
Aggressive LPM Support [Disabled]
ドル時にSATA信号ケブルを流れる電流を抑制消費電力を抑えるAggressive Link
Power Management(ALPM) 機能の有効/無効を設定ます
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
S.M.A.R.T. Status Check[Enabled]
SSDやHDDなの自己診断機能S.M.A.R.T. (Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)
の有効/無効を設定ますSATAレーブで読み込み/書き込みエーが発生す
POST実行中に警告セージが表示され
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]
Hot Plug [Disabled] (SATA6G_1~6)
の項目はSATA Mode Selectionを[AHCI]または[RAID]に設定す表示されまSATAポ
のホグ機能の有効/無効るこす。
設定オプシン: [Disabled] [Enabled]