User Guide
Table Of Contents
- 通知
- 安全上の注意
- 留意点とお手入れについて
- 古い製品の廃棄
- ASUS の問い合わせ先情報
- 回収サービス
- EU エネルギーラベルに関する製品情報
- 第1章: 製品紹介
- 1.1 ようこそ!
- 1.2 本パッケージの内容
- 1.3 ディスプレイ各部の説明
- 第2章: セットアップ
- 2.1 ミニスタンドの調整
- 2.2 スタンド (アーム/ベース) の取り付け
- 2.3 スタンド (VESA ウォールマウント用) の取り外し
- 2.4 ケーブルクリップの取り付け
- 2.5 ディスプレイの調整
- 2.6 ケーブルの接続
- 2.7 ディスプレイの電源をオン/オフする
- 第3章: 全般的な説明
- 3.1 画面 (OSD) メニュー
- 3.2 トラブルシューティング (FAQ)
- 3.3 サポートされている動作モード
- 第4章: 仕様のまとめ
- 4.1 ディスプレイ
- 4.2 電源
- 第5章: 寸法
1-5
ASUS HA3281A OLED ディスプレイ
8. ケンジントン ロックス ロット:このポートは、セキュリティの目的でロックアンドケー
ブル装置を接続します。
1.3.3 色校正
ユーザーは、ディスプレイの上部に埋め込まれているカラーセンサーで ASUS ツー
ルを使用して色校正を行うことができます。校正にカラーセンサーを使用する前に、カ
ラーセンサーの保 護フィルムが取り外されていることを確認してください。
1. ASUS ツールを開いてカラーセンサーをアクティブにし、色校正を実行します。
カラーセンサーが元の位置から画面に向かって動き始めます。
2. カラーセンサーが画面の端に達すると、カラーセンサーは停止し、校正プロセス
を開始します。校正時間は、選択したプリセットモードの量によって異なります
が、最長時間は 30 分になる場合があります。
30
min
3. 校正プロセスが完了すると、カラーセンサーは自動的に元の位置に戻ります。
• デバイスの電源を入れると、初期化プロセス中にモーターが動作している間、
カラーセンサーが元の位置に戻り、音が鳴ります。これは正常です。
• 損傷を防ぐために、カラーセンサーを引っ張らないでください。
• ASUS ツールが校正をスムーズに実行できるように、カラーセンサーに手で触
れないでください。また、プロセス中に干渉物がないようにしてください。