User Guide
Table Of Contents
- 通知
- 安全上の注意
- 留意点とお手入れについて
- 古い製品の廃棄
- ASUS の問い合わせ先情報
- 回収サービス
- EU エネルギーラベルに関する製品情報
- 第1章: 製品紹介
- 1.1 ようこそ!
- 1.2 本パッケージの内容
- 1.3 ディスプレイ各部の説明
- 第2章: セットアップ
- 2.1 ミニスタンドの調整
- 2.2 スタンド (アーム/ベース) の取り付け
- 2.3 スタンド (VESA ウォールマウント用) の取り外し
- 2.4 ケーブルクリップの取り付け
- 2.5 ディスプレイの調整
- 2.6 ケーブルの接続
- 2.7 ディスプレイの電源をオン/オフする
- 第3章: 全般的な説明
- 3.1 画面 (OSD) メニュー
- 3.2 トラブルシューティング (FAQ)
- 3.3 サポートされている動作モード
- 第4章: 仕様のまとめ
- 4.1 ディスプレイ
- 4.2 電源
- 第5章: 寸法
2-9
ASUS HA3281A OLED ディスプレイ
2.6 ケーブルの接続
次の手順に従ってケーブルを接続します。
15
• 電源コードを接続するには:電源コードの一端をディスプレイの DC 入力ポートに
しっかりと接続し、もう一方の端を電源アダプタに接続します。次に、電源アダプタ
を電源コンセントに接続します。
• HDMI/DisplayPort/USB Type-C/USB Type-A ケーブルを接続するには:
a. HDMI/DisplayPort/USB Type-C/USB Type-A ケーブルの一方の端をディス
プレイの HDMI/DisplayPort/USB Type-C/USB Type-A 端子に接続します。
b. HDMI/DisplayPort/USB Type-C* ケーブルのもう一方の端をデバイスの
HDMI/DisplayPort/USB Type-C 端子に接続します。
USB 認定の Type-C 4K/サ ポ ート 3A (または最大 3A) ケーブルを使用することを
お勧めします。信号ソースが DP Alt モードをサポートしている場合、すべてのビデ
オ、オーディオ、データ信号を送信できます。
• イヤホンを使用するには:HDMI/DisplayPort/USB Type-C 信号が供給されたら、プ
ラグ型の端をディスプレイのイヤホン端子に接続します。
• USB アップ ストリー ム /ダウンストリーム機能を使用するには:
» アップ ストリー ム:USB Type-C ケーブルを使用し、Type-C コ ネクタの 端を デ
ィスプレイの USB 3.2 Type-C ポ ートにアップ ストリー ムとして 接 続し、もう
一方の端をコンピュータの USB Type-C ポートに接続します。または、USB
Type-C 〜 Type-A ケーブルを使用し、Type-C コネクタをディスプレイの USB
3.2 Type-C ポートにアップストリームとして接続し、Type-A コネクタをコンピ
ュータの USB Type-A ポートに接続します。コンピュータに最新の Windows
10/11 オペレ ーティングシステムがインストールされていることを確 認してく
ださい。これにより、ディスプレイの USB ポートが機能するようになります。
» ダ ウンストリー ム:USB ケーブルを使用して、デバイスをディスプレイの USB
Type-A ポートに接続します。