User Guide
Table Of Contents
- 通知
- 安全上の注意
- 留意点とお手入れについて
- 古い製品の廃棄
- ASUS の問い合わせ先情報
- 回収サービス
- EU エネルギーラベルに関する製品情報
- 第1章: 製品紹介
- 1.1 ようこそ!
- 1.2 本パッケージの内容
- 1.3 ディスプレイ各部の説明
- 第2章: セットアップ
- 2.1 ミニスタンドの調整
- 2.2 スタンド (アーム/ベース) の取り付け
- 2.3 スタンド (VESA ウォールマウント用) の取り外し
- 2.4 ケーブルクリップの取り付け
- 2.5 ディスプレイの調整
- 2.6 ケーブルの接続
- 2.7 ディスプレイの電源をオン/オフする
- 第3章: 全般的な説明
- 3.1 画面 (OSD) メニュー
- 3.2 トラブルシューティング (FAQ)
- 3.3 サポートされている動作モード
- 第4章: 仕様のまとめ
- 4.1 ディスプレイ
- 4.2 電源
- 第5章: 寸法
3-14
第 3 章:全般的な説明
9. 設定
システムを調整できます。
60Hz3840x2160@HDMI-1
省電力
メニュー 設 定
言語
サウンド
DisplayPort ストリー ム
キ ー のロック
電 源 インジケータ
環境効果
設定
ネイティブモード
ASUS HA3281A
• 省電力:省電力設定を指定します。
» 標準レベル:ディスプレイが省エネモードに入ったときに、USB ダウ
ンストリー ム ポ ート/USB Type-C ポートが外部デバイスを充電でき
るようにします。
» ディープレベル:すべてのポートが外部デバイスを充電することを許
可せず、ディスプレイが省エネモードに入ったときにUSB Type-Cお
よびUSB信号が自動的に検出されないようにします。
• メニュー 設 定:OSD メニュー設定を構成します。
» メニュー タイムアウト:メニュータイムアウトを 10 〜 120 秒の範囲
で調節します。
» DDC/CI:DDC/CI 機能を有効化あるいは無効化します。
» 透明:メニュー背景を不透明から透明までの範囲で調節します。
» 自動回転:自動 OSD 回転機能を有効化または無効化します。
• 言語:OSD メニュー言語を選択します。
• サウンド:サウンド設定を行います。
» ボリューム:出力ボリュームレベルを調整します。
» ミュート:ミュート機能を有効化または無効化します。
• DisplayPort ストリー ム:グラフィックカードとの互換性。
» グ ラフィックカ ード の DP バ ージョン により、「DisplayPort 1.2」ま た は
「DisplayPort 1.4」を 選 択 し ま す 。
» USB Type C - A ケーブルを使用する場合は、「DisplayPort1.4+USB3.2
」を選択してください。USB Type-C ポ ートの 3.2 仕様に準拠したデー
タ転送速度は、4K2K 30Hz の最大解像度しか出力できません。