User Guide
Table Of Contents
- 通知
- 安全上の注意
- 留意点とお手入れについて
- 古い製品の廃棄
- ASUS の問い合わせ先情報
- 回収サービス
- EU エネルギーラベルに関する製品情報
- 第1章: 製品紹介
- 1.1 ようこそ!
- 1.2 本パッケージの内容
- 1.3 ディスプレイ各部の説明
- 第2章: セットアップ
- 2.1 ミニスタンドの調整
- 2.2 スタンド (アーム/ベース) の取り付け
- 2.3 スタンド (VESA ウォールマウント用) の取り外し
- 2.4 ケーブルクリップの取り付け
- 2.5 ディスプレイの調整
- 2.6 ケーブルの接続
- 2.7 ディスプレイの電源をオン/オフする
- 第3章: 全般的な説明
- 3.1 画面 (OSD) メニュー
- 3.2 トラブルシューティング (FAQ)
- 3.3 サポートされている動作モード
- 第4章: 仕様のまとめ
- 4.1 ディスプレイ
- 4.2 電源
- 第5章: 寸法
iv
通知
FCC(米国連邦通信委員会)規定の適合宣言
本装置は米国連邦通信委員会(FCC)規定第 15 部に準拠しています。本装置の操作は
以下の 2 つの条件を前提としています。
• 本装置は有害な電波障害を引き起こすとは限らないこと。
• 本装置は、誤動作を引き起こしうる電波障害を含め、いかなる電波障害も容認しな
ければならないこと。
本装置は、FCC 規定第 15 部によるクラス B デジタル装置の規制に準拠することが試
験により確認されています。これらの規制は、住居に設置した場合の有害な電波障害
に対する適正な保護を提供することを目的としたものです。本装置は無線周波エネル
ギーを生成、使用し、放射しうるため、取り扱い説明書の記載どおりに設置、使用しない
場合には、無線通信に有害な電波障害を引き起こす可能性があります。ただし、特定の
設置方法において電波障害が発生しないという保証はありません。本装置の電源のオ
ン / オフを切り替えることにより、本装置が無線またはテレビの受信に有害な電波障害
を引き起こしていることが確認された場合は、電波障害を修正するために次の対処方
法のうちいくつかをお試しください。
• 受信アンテナの向きや設置場所を変える。
• 本装置を受信機から離す。
• 受信機が接続されている回路とは別の回路にコンセントを接続する。
• 販売店または無線機/テレビの専門技術者に問い合わせる。
FCC 規制への準拠を保証するために、ディスプレイをグラフィックスカードに接続
するためにシールドケーブルを使用する必要があります。準拠の責任者から明示的
に承認されていない変更または改変を本装置に行うと、本装置を操作するユーザ
ーの権限が無効になることがあります。
カナダ通信省規制の適合宣言
本デジタル装置は、カナダ通信省の電波障害規制で規定されている、デジタル装置か
らの電波ノイズ放射に関するクラス B 制限を超えません。
本クラス B デジタル装置は、カナダの ICES-003 に準拠しています。
本クラス B デジタル装置は、カナダの妨害装置規則のすべての要件を満たしています。
Cet appareil numérique de la classe B respecte toutes les exigences du Réglement
sur le matériel brouiller du Canada.