User's Manual

1-8
Chapter 1: 製品の概要
3. USBデパ (3ン USBPWB)
パネルUSBポの給電方法を設定接続れたUSBデバを使用S1
プを有効にするには、ンパをピン1-2(+5V)に設定ます
S3/S4プを有効にるにはンパをピン2-3(+5VSB)に設定
ます本機能を使用すにはUEFI BIOS Utilityの設定が必要です詳細は2.5.7 APM」を
ご覧ください。
2. ーボド電源ンパ (3ン KBPWR)
キーボドへの給電方法を設定ますのジンパを2-3(+5VSB)に設定す
ステン後待機電力てキーボーへ電力を供給PS/2キーボ
プ機能を可能にますPS/2キーボーでのプ機能を使用す
には、+5VSBド線に少なも1Aを供給す電源ユニUEFI BIOS Utilityの設定が
必要です
4. USBデパ (3 USBPWF)
ンボードUSBーに接続れたUSBポーの給電方法を設定ます接続された
USBデバイスを使用S1ステープを有効にすには、ンパをピ
ン1-2(+5V)に設定ますS3/S4プを有効にすには、ンパ
をピン2-3(+5VSB)に設定
J1900I-C
1 2
2 3
+5V
(Default)
+5VSB
KBPWR
J1900I-C Keyboard power setting
J1900I-C
J1900I-C USB device wake up
21
2 3
+5V
(Default)
+5VSB
USBPWB
J1900I-C
J1900I-C USB device wake up
21
2 3
+5V
(Default)
+5VSB
USBPWF