User’s Manual
4-36
Chapter 4: BIOSセットアップ
4.6.5 起動設定
F1:Help ↑↓ : Select Item -/+: Change Value F5: Setup Defaults
ESC: Exit →←: Select Menu Enter: Select Sub-menu F10: Save and Exit
Select Menu
Item Specic Help
Press [Enter] to
enable or disable.
Boot Settings Conguration
Case Open Warning [Enabled]
Quick Boot [Enabled]
Boot Up Floppy Seek [Disabled]
Bootup Num-Lock [On]
Typematic Rate Setting [Disabled]
x Typematic Rate (Chars/Sec) 6
x Typematic Delay (Msec) 250
OS Select For DRAM > 64MB [Non-OS2]
Full Screen LOGO [Enabled]
Halt On [All, But Keyboard]
Phoenix-AwardBIOS CMOS Setup Utility
Boot
Case Open Warning [Enabled]
ケース開閉検出機能を設定します。[Enabled] 設定すると、ケースを開けたときに警告
メッセージが表示されます。詳細は 「2.7.2 内部コネクタ」 をご覧ください。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Quick Boot [Enabled]
[Enabled] に設定すると、起動中にいくつかの自己診断テスト(POST)をスキップして、
システムの起動をスピードアップさせます。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Boot Up Floppy Seek [Disabled]
起動時のフロッピーディスクシークを設定します。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
Bootup Num-Lock [On]
電源をオンにしたときの、NumLock の状態を選択します。
設定オプション: [O] [On]
Typematic Rate Setting [Disabled]
キーリピートを設定します。 この項目を [Enabled] に設定すると Typematic Rate
(Chars/Sec) と Typematic Delay (Msec)を設定することができます。
設定オプション: [Disabled] [Enabled]
「Typematic Rate (Chars/Sec)」と「Typematic Delay (Msec)」 は、「Typematic Rate
Setting」を[Enabled] に設定した場合のみユーザー設定可能になります。
Typematic Rate (Chars/Sec) [6]
1秒あたりの入力文字数を設定します。
設定オプション: [6] [8] [10] [12] [15] [20] [24] [30]