MB169C+ USB Type-Cディスプレイ ユーザーガイド USB-C I DP ALTERNATE SUPPORT
目次 通知............................................................................................................... iii 安全上の注意 ................................................................................................ iv 留意点とお手入れについて ............................................................................. v 回収サービス ................................................................................................. vi 1.1 ようこそ!.........................................................................
通知 FCC(米国連邦通信委員会)規定の適合宣言 本装置は米国連邦通信委員会(FCC)規定第 15 部に準拠しています。本装置 の操作は以下の 2 つの条件を前提としています: • 本装置は有害な電波障害を引き起こさすとは限らないこと。 • 本装置は、誤動作を引き起こしうる電波障害を含め、いかなる電波障害も 容認しなければならないこと。 本装置は、FCC 規定第 15 部によるクラス B デジタル装置の規制に準拠するこ とが試験により確認されています。これらの規制は、住居に設置した場合の有 害な電波障害に対する適正な保護を提供することを目的としたものです。本 装置は無線周波エネルギーを生成、使用し、放射しうるため、取り扱い説明書 の記載どおりに設置、使用しない場合には、無線通信に有害な電波障害を引 き起こす可能性があります。ただし、特定の設置方法において電波障害が発 生しないという保証はありません。本装置の電源のオン / オフを切り替えるこ とにより、本装置が無線またはテレビの受信に有害な電波障害を引き起こし ていることが確認された場合は、電波障害を修正するために次の対処方法の うちいくつかをお試しく
安全上の注意 iv • このUSB Type-Cディスプレイを設定する前に、本製品に付属しているすべ ての説明書をよくお読みください。 • 火事や感電の危険を予防するため、 このUSB Type-Cディスプレイを雨や湿 気にさらさないでください。 • このUSB Type-Cディスプレイのキャビネットは決して開けないでください。 • このUSB Type-Cディスプレイをご使用になる前に、すべてのケーブルが正 しく接続されており電源コードが損傷していないことをご確認ください。 何らかの損傷を発見した場合は、ただちにお買い上げ店までご連絡くだ さい。 • 埃、湿気、高温や低温を避けてください。このUSB Type-Cディスプレイを水 がかかる恐れのある場所に置かないでください。また、 このUSB Type-Cデ ィスプレイは安定した平面に置いてください。 • このUSB Type-Cディスプレイのキャビネット開口部に、異物を押し込んだり 液体をこぼしたりしないでください。 • このUSB Type-Cディスプレイに技術的な問題が発生した場合は、正規のサ ービス技師または販売店にお問
留意点とお手入れについて • お手入れ方法。ディスプレイをオフにし、電源コードを抜きます。ディスプ レイ表面を、汚れのない柔らかい布で拭きます。頑固な汚れには中性クリ ーナーで湿らせた柔らかい布をお使いください。 • アルコールやアセトン入りのクリーナーは使用しないでください。液晶デ ィスプレイ専用クリーナーをご使用ください。クリーナーを画面に直接吹 き付けることは絶対にしないでください。 クリーナー液がたれてディスプ レイ内部に入り込むと、感電を引き起こす恐れがあります。 以下の症状は、 ディスプレイの正常な状態です: • ご使用のデスクトップパターンによって、画面の輝度にむらがあるように 感じることがあります。 • 同じ画像が何時間にも渡って表示され続けると、別の画像に変えた後でも 前の画像の残像が残る場合があります。この場合、画面はゆっくり回復し ていきます。 または電源をオフにして数時間すると直ります。 • 画面が真っ黒になったりフラッシュしたり、あるいは動作しなくなった場合 は、販売店またはサービスセンターに修理を依頼してください。画面をご 自分で修理しないでください。 本マニュ
本書に記載された以外の情報を閲覧するには 追加情報や、製品およびソフトウェアのアップデートについては、以下の情報 元を参照してください。 1. ASUS社ホームページ ASUS 社ホームページでは、世界中に向けて ASUS 社のハードウェアお よびソフトウェア製品の最新情報を提供しています。http://www.asus. com を参照してください。 2. オプション文書 お買い上げの製品パッケージには、販売業者によって追加されたオプシ ョン文書が同梱されている場合があります。これらの文書は標準パッケ ージの一部ではありません。 回収サービス ASUS リサイクルおよび回収プログラムは、環境を保護するための最高水準に 対するコミットメントからもたらされています。ASUS はお客様が当社製品、バ ッテリおよびその他の部品、 さらには梱包材料を責任を持ってリサイクルする ためのソリューションを提供していると信じています。 異なる地域での詳細なリサイクル情報については、http://csr.asus.com/ english/Takeback.
ようこそ! 1.1 ® ASUS USB Type-C ディスプレイをお買い上げいただき、誠にありがとうござい ます。 最新の ASUS USB Type-C ディスプレイはお客様の毎日の生活に対して素晴ら しい携帯性と平易を提供して、鑑賞体験とスタイルを強化しています。 本パッケージの内容 1.
1.3 ディスプレイ各部の説明 1.3.1 前面図 1 2 3 クローズ メニュー QuickFit ブルーライト低減 4 USB-C I DP ALTERNATE SUPPORT ≥ 3S オン オフ USB-C I DP ALTERNATE SUPPORT 5 0 10 ≥5S USB-C I DP ALTERNATE SUPPORT 1.
• 2. 3. 状態 説明 白 オン 黄色 スタンバイモード 暗い オフ Quickfitホットキー • これは配置用に設計されたQuickFit機能を有効にするためのホットキーで す。 • QuickFit機能には3ページ分の汎用グリッドパターンと写真サイズが含まれて います。詳細については、1〜4ページを参照してください。 ブルーライト低減 • 4.
1.3.2 QuickFit機能 QuickFit 機能には次の 2 つのパターンが含まれます:(1) グリッド (2) 写真サイズ。 1. グリッドパターン:デザイナーおよびユーザーはページ上のコンテンツ およびレイアウトを整理し、一貫した表示とスタイルを維持することがで きます。 Alignment Grid1 2.
2.
2.
3.1 画面 (OSD) メニュー 3.1.1 設定方法 S Splendid シーンモード ASUS MB169 DisplayPort 1920x1080@60Hz シーンモード 標準モード シアターモード ゲームモード 夜景モード sRGBモード 読み取りモード 暗室モード 1. MENUボタンを押してメニューを開きます。 2. ボタンとボタンを押して、 メニューのオプションを切り替えます。あ るアイコンから別のアイコンに移動するにつれて、オプション名がハイ ライト表示されます。 3. メニュー上でハイライト表示された項目を選択するには、中央ボタンを 押します。 4. およびボタンを押して、目的のパラメータを選択します。 5. 中央ボタンを押してスライドバーに移動し、ボタンまたはボタンを 使って、 メニュー上のインジケータに従って変更を行います。 6.
3.1.2 1.
2. ブルーライト低減 LED バックライトから発せられるブルーライトのエネルギーレベルを調 整します。 S ブルーライト低減 シーンモード ASUS MB169 DisplayPort 1920x1080@60Hz レベル 0 レベル 1 レベル 2 レベル 3 レベル 4 • レベル 0: 変更なし。 • レベル 1〜4: レベルを上げると、ブルーライトが減ります。 • 3.
• 彩度:0〜100の範囲で調節可能です。 • カラー:3種のプリセットカラーモード(「冷たい」、 「通常」、 「暖かい」) と 「ユー ザーモード」があります。 • 肌の色合い:3つのカラーモード(「赤みがかった色」、 「自然」、 「黄色っぽい 色」)があります。 • Smart View: Smart View Technologyを搭載した多目的視覚位置。 • 4.
5. システム システム設定を調整します。 S システム シーンモード ASUS MB169 DisplayPort 1920x1080@60Hz シーンモード ASUS MB169 DisplayPort 1920x1080@60Hz S plendid Demo Mode GamePlus QuickFit ECO Mode メニュー設定 言語 キーのロック もっと S システム バック 情報 電源インジケータ 電源キーロック すべてのリセット ...
GamePlus メインメニュ GamePlus- 十字線 ー GamePlus- タイマー GamePlus GamePlus GamePlus 十字線 タイマー NEXT • 3-6 NEXT NEXT NEXT NEXT NEXT QuickFit: 詳細については、1〜4ページを参照してください。 • ECO Mode:省電力のエコモードをオンにします。 • メニュー設定:メニュータイムアウト、DDC/CIおよびメニュー画面の透明を 調整します。 • 言語:メニュー言語を選択します。以下の選択肢があります:英語、フランス 語、 ドイツ語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、ロシア語、ポーランド語、チ ェコ語、 クロアチア語、ハンガリー語、ルーマニア語、ポルトガル語、 トルコ語、 簡体字中国語、繁体字中国語、日本語、朝鮮語、ペルシャ語、タイ語、インドネ シア語。 • キーのロック:すべてのキー機能を無効にします。右の第二ボタンを5秒以 上押して、キーロック機能を無効にします。 • もっと:システム設定の次ページに戻ります。 • バック:システム設定の前
6. ショートカット このオプションを選択することで、2 つのショートカットキーを設定するこ とができます。 S ショートカット シーンモード ASUS MB169 DisplayPort 1920x1080@60Hz ショートカット1 ショートカット2 7.
3.2 仕様 モデル パネルサイズ MB169C+ 15.6” (16:9、39.62cm)ワイドスクリーン 解像度 1920 x 1080 明るさ 180 cd/m2 コントラスト(最小) ≧700:1 262 K ディスプレイカラー デジタル入力 DisplayPort™ 代替モード(USB Type-C™ 用) 色 ダークグレー ≦7W 消費電力 0° ~ 40° 操作温度 379.1 x 235.8 x 8.5 mm 外形寸法(幅×高×奥行) 435 x 297 x 57 mm 梱包サイズ(幅×高×奥行) 0.8 kg 本体重量(目安) 2 kg 総重量(目安) 規制承認 UL/cUL, CB, CE, CCC, KCC, FCC, BSMI, EAC(CU), RCM, VCCI, J-Moss, UkrSEPRO, RoHS, WEEE, Windows 10, Blue light filter, Flicker free 定格電圧 4.75-5.25V 、1.
3.
問題 可能な解決方法 USB Type-Cソースデバイスと接 • ソースUSB Type-Cデバイスからの電源供給が不 続すると、電源LEDライトが連 十分です。以下の手順に従ってください。 続して点滅し、ASUSロゴを繰り • ブルーライト低減ボタンを押し、USB Type-Cケー 返し表示します ブルを接続します。この操作で内臓セーフモー ドが有効になります。ASUSロゴが表示されたら、 ブルーライト低減ボタンを離してください。ASUS ロゴが消えると、 「セーフモード」メッセージOSD が表示されます。 「セーフモード」メッセージOSD が消えたら、背景色を白か白に近い画像に設定 してください(*1)。 • 3方向ボタンを押します。メインメニューOSDが 表示されます。OSDの左上隅に小さい赤色のフ ォント「S」が表示されます。これはセーフモード に入っていることを示します。明るさ設定に入り ます。上キーを押すと、明るさが増えます。この プロセスの間、MB169C+が再起動するまでの明る さ値の「Y」を書き留めてください(*2)。たとえば、 明るさ値が「70」を示しているとき、 「71」に調整し て
3.4 対応タイミング一覧 PCでサポートされるプライマリタイミング 解像度 リフレッシュレート 水平周波数 640x480 60Hz 31.469kHz 640x480 72Hz 37.861kHz 640x480 75Hz 37.5kHz 800x600 56Hz 35.156kHz 800x600 60Hz 37.879kHz 800x600 72Hz 48.077kHz 800x600 75Hz 46.875kHz 1024x768 60Hz 48.363kHz 1024x768 70Hz 56.476kHz 1024x768 75Hz 60.023kHz 1152x864 75Hz 67.5kHz 1280x960 60Hz 60kHz 1280x1024 60Hz 63.981kHz 1280x1024 75Hz 79.976kHz 1440x900 60Hz 55.935kHz 1440x900 75Hz 70.635kHz 1680x1050 60Hz 65.
1440x900(RB) 60Hz 55.469kHz 1440x900 75Hz 70.635kHz 1680x1050(RB) 60Hz 64.674kHz 1920x1080 60Hz 66.587kHz SD/HDタイミング CEA-861B形式、SD/HD対応プライマリタイミング 解像度 リフレッシュレート 水平周波数 640x480P 59.94 / 60Hz 31.469 / 31.5kHz 720x480P 59.94 / 60Hz 31.469 / 31.5kHz 720x576P 50Hz 31.25kHz 1280x720P 50Hz 37.5kHz 1280x720P 59.94 / 60Hz 44.955 / 45kHz 1920x1080i 50Hz 28.125kHz 1920x1080i 59.94 / 60Hz 33.716 / 33.75kHz CEA-861B形式、SD/HD対応オプションタイミング 3-12 解像度 リフレッシュレート 水平周波数 1440x480P 59.