User’s Manual
Table Of Contents
- もくじ
- Chapter 1: ノートパソコンを準備する
- 本マニュアルについて
- 本マニュアルの表記について
- 安全上の注意
- ノートパソコンを準備する
- Chapter 2: 各部の名称と説明
- 上面
- 底面
- 右側
- 左側
- 背面
- Chapter 3: 使用の手引き
- 電源システム
- ACアダプターを使用する
- バッテリーパックを使用する
- バッテリーの取り扱い方
- 電源をオンにする
- パワーオンセルフテスト(POST)
- S.M.A.R.T.
- バッテリーの残量の確認
- バッテリーパックを充電する
- 電源オプション
- 電源管理
- スリープと休止状態
- 熱パワーコントロール
- キーボードを使用する
- ホットキー
- Microsoft Windows キー
- 拡張キーボード
- マルチメディアコントロールキー
- マルチメディア ショートカットキー
- ボタン、スイッチとステータスインジケーター
- ボタン、スイッチ
- ステータスインジケーター
- Chapter 4: ノートパソコンを使用する
- ポインティングデバイス
- タッチパッドを使用する
- タッチパッドの使い方
- タッチパッドのお手入れ
- タッチパッド自動オフ
- 記憶装置
- フラッシュメモリーカードリーダー
- 光学ドライブ
- ハードディスクドライブ
- 接続
- ネットワーク接続
- 無線LAN接続
- Windows 無線ネットワーク接続
- Bluetooth 接続
40
ノートパソコン ユーザーマニュアル
クロスアウト タッチパッド (F9):タッチパッドのオン/オ
フを切り替えます。外付けのマウスを使用しているとき
などの誤動作を防ぎます。
スピーカーアイコン(F10):スピーカーのON/OFFを切り
替えます(Windows 環境のみ)。
スピーカーダウンアイコン(F11):スピーカーのボリュー
ムを下げます(Windows 環境のみ)。
スピーカーアップアイコン(F12):スピーカーのボリュー
ムを上げます。 (Windows 環境のみ)。
Splendid Video Intelligent Technology(<Fn>+<C>):
「Splendid Video Intelligent Technology」機能のモー
ドを切り替えます。この機能はコントラスト、明るさ、色
調、彩度(赤、緑、青を個々に調整)を変更してディスプレ
イの色彩モードを変える機能です。使用中のモードはオ
ンスクリーンディスプレイ(OSD)機能で確認することが
できます。
ASUS Life Frame(<Fn>+<V>): 「ASUS Life Frame」ソ
フトウェアを起動します。
Power4Gear Hybrid(<Fn>+<Space Bar>): このボ
タンで各電力モードの切り替えを行います。省電力モー
ドはノートパソコンを制御し、パフォーマンスを調整し
バッテリー時間を最大化します。ACアダプターの脱着に
応じ、自動的に適切なモードに切り替えます。使用中の
モードはオンスクリーンディスプレイ(OSD)機能で確認
することができます。