User’s Manual
Table Of Contents
- もくじ
- Chapter 1: ノートパソコンを準備する
- 本マニュアルについて
- 本マニュアルの表記について
- 安全上の注意
- ノートパソコンを準備する
- Chapter 2: 各部の名称と説明
- 上面
- 底面
- 右側
- 左側
- 背面
- Chapter 3: 使用の手引き
- 電源システム
- ACアダプターを使用する
- バッテリーパックを使用する
- バッテリーの取り扱い方
- 電源をオンにする
- パワーオンセルフテスト(POST)
- S.M.A.R.T.
- バッテリーの残量の確認
- バッテリーパックを充電する
- 電源オプション
- 電源管理
- スリープと休止状態
- 熱パワーコントロール
- キーボードを使用する
- ホットキー
- Microsoft Windows キー
- 拡張キーボード
- マルチメディアコントロールキー
- マルチメディア ショートカットキー
- ボタン、スイッチとステータスインジケーター
- ボタン、スイッチ
- ステータスインジケーター
- Chapter 4: ノートパソコンを使用する
- ポインティングデバイス
- タッチパッドを使用する
- タッチパッドの使い方
- タッチパッドのお手入れ
- タッチパッド自動オフ
- 記憶装置
- フラッシュメモリーカードリーダー
- 光学ドライブ
- ハードディスクドライブ
- 接続
- ネットワーク接続
- 無線LAN接続
- Windows 無線ネットワーク接続
- Bluetooth 接続
82
ノートパソコン ユーザーマニュアル
システムリカバリー
ハードディスクのリカバリーパーティションを使用する
リカバリーパーティションには、工場出荷時にコンピュータにインスト
ールされたOSイメージ及び 各ドライバ、各ユーティリティ 等が保存さ
れています。リカバリーパーティションは優れたリカバリーソリューショ
ンで、ハードディスクドライブが正常に動作していれば、ノートパソコン
のシステムとソフトウェアを出荷時の状態に素早く復元します。この機
能を使用する前には必ずデータファイル(Outlook PST ファイルなど)
をUSBフラッシュメモリーやネットワークドライブなどにコピーし、また
各ユーザー設定(ネットワーク設定等)もバックアップしてください。
リカバリーパーティションについて
リカバリーパーティションは ハードディスクドライブ上に確保されたス
ペースで、OSや各ドライバ、ユーティリティなどが工場出荷時の状態で
保存されています。
ディスク0に存在する無名のプライマ
リパーティションは削除しないでくだ
さい。リカバリーパーティションは工
場で作成され、一度削除するとユー
ザーは復元することができません。リ
カバリー中に問題が発生した場合は、弊社コールセンターまでご
連絡ください。
リカバリーパーティションを使用する
1. 電源ボタンを押し、起動中に <F9> キーを押します(リカバリーパー
ティションが必要)
2. 「Windows Setup [EMS Enabled]」を選択し<Enter> を押します。
3. プルダウンメニューから「Japanese (日本語)」を選択し、「Next」をク
リックします。
4. 表示された注意書きを必ず確認頂いた後、「次へ」をクリックします。
5. パーティションオプションを選択し、「次へ」をクリックします。オプシ
ョンは以下の3つです。
HDDの1つめのパーティションに対して、Windows リカバリーを実
施します。
1つ目のパーティションのみを削除します。他のパーティションはそ
のままで、パーティション C 部分のみ削除の後に、再構成を実施し
ます。
HDDを新たに1パーティションで管理し、Windows リカバリーを実
施します。
ハードディスクドライブからパーティションを全て削除し、新しいシ
ステムパーティション;ドライブ「C」を作成します。
HDDを新たに2パーティションで管理し、Windows リカバリーを
実施します。
ハードディスクドライブからパーティションを全て削除し、新しいシ
ステムパーティション「C」と「D」を作成します。
6. その後は画面上の指示に沿って、リカバリーを完了してください。