System information
3-12
Chapter 3: BIOSセットアップ
DMAMode[Auto]
DMA モードを設定します。
設定オプション:[Auto] [SWDMA0] [SWDMA1] [SWDMA2] [MWDMA0] [MWDMA1]
[MWDMA2] [UDMA0] [UDMA1] [UDMA2] [UDMA3] [UDMA4] [UDMA5]
SMARTMonitoring[Auto]
SMART(Self-Monitoring Analysis & Reporting Technology)機能の設定をします。
設定オプション:[Auto] [Disabled] [Enabled]
32BitDataTransfer[Enabled]
32-bit データ転送を設定します。
設定オプション:[Disabled] [Enabled]
3.3.6 StorageConguration
SATA デバイスの設定を変更します。設定を変更したい項目を選択し <Enter>を押し
ます。
Storage Conguration
SATA Conguraton [Enhanced]
Congure SATA as [IDE]
Hard Disk Write Protect [Disabled]
IDE Detect Time Out (Sec) [35]
Options
Disabled
Compatible
Enhanced
BIOS SETUP UTILITY
Main
SATAConguration[Enhanced]
設定オプション:[Disabled] [Compatible] [Enhanced]
Configure SATA as [IDE]
サウスブリッジチップがサポートしている Serial ATA コネクタを設定します。
設定オプション:[IDE] [RAID] [AHCI]
• Serial ATA ハードディスクドライブを Parallel ATA 物理記憶デバイスとして利
用する場合は、初期設定値の [IDE] を変更する必要はありません。
• Serial ATA ハードディスクドライブで
AHCI(Advanced Host Controller
Interface)を利用する場合はこの項目を [AHCI] に設定します。AHCI を有効
にすると、オンボードストレージドライバによりSerial ATA に関連する詳細機能
が有効になります。これにより、ランダムな負荷に対してドライブ内部でコマン
ドの順序を最適化できるようになるため、ストレージのパフォーマンスが向上
します。
• Serial ATA ハードディスクドライブを使用してRAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID
10、Intel
®
Matrix Storage Technology 構成を構築する場合は、この項目を
[RAID] にしてください。