System information
ASUS P5Q3 Deluxe WiFi-AP@n
3-17
PCIEFrequency[Auto]
PCI Express 周波数を設定します。<+> と <-> キーで値を調節します。
設定範囲は 100 〜180です。
3.4.3 FSBStraptoNorthBridge[Auto]
[Auto] に設定すると、FSB 周波数と DRAM 周波数により FSB Strap が自動的に調節さ
れます。
設定オプション:[Auto] [200 MHz] [266 MHz] [333 MHz] [400 MHz]
3.4.4 DRAMFrequency[Auto]
DDR3 メモリの動作周波数を設定します。
設定オプション:[Auto] [DDR3-533MHz] [DDR3-639MHz] [DDR3-667MHz]
[DDR3-709MHz] [DDR3-800MHz] [DDR3-852MHz] [DDR3-887MHz] [DDR3-1066]
「DRAMFrequency」の設定オプションの数値は「FSBFrequency」の設定により
異なります。
DRAM 周波数の設定値が高すぎると、システムが不安定になる場合があります。不
安定になった場合は、設定を初期設定値に戻してください。
3.4.5 DRAMCLKSkewonChannelA1/A2/B1/B2[Auto]
これらの設定を変更することで、DRAMのオーバークロック性能が上がる場合があります。
設定オプション:[Auto] [Advance 350ps] [Advance 300ps] [Advance 250ps]
[Advance 200ps] [Advance 150ps] [Advance 100ps] [Advance 50ps] [Normal]
[Delay 50ps] [Delay 100ps] [Delay 150ps] [Delay 200ps] [Delay 250ps]
[Delay 300ps] [Delay 350ps]
3.4.6 DRAMTimingControl[Auto]
設定オプション:[Auto] [Manual]
• 次の項目は 「DRAMTimingControl」を [Manual] にすると表示されます。
• 次のいくつかの項目の設定オプションは、実際に取り付けたメモリによって異
なります。
1stInformation:6-6-6-15-4-36-6-4
各数値はユーザーが行う次のサブ項目の設定によって異なります。
CAS# Latency [ 5 DRAM Clocks]
設定オプション:[4 DRAM Clocks] [5 DRAM Clocks] – [10 DRAM Clocks]
[11 DRAM Clocks]