User's Manual

Table Of Contents
ASUS P8H77-V LE
1-6
1.4
マザのパの取り付けや設定変の前は、次の事項に注意
各パツを扱う前に、ンセから電源プラグを抜いださい。
静電気にる損傷を防ぐために、各パツを前に、静電気除去装置に触れるな
電気対策をださい
IC部分には絶対に手を触れなに、各パツは両手端を持つださい。
各パーツを外すきは、必ず静電気防止パドの上に置か、ンポーネに付属
袋に入れださい。
ツの付けを行前に、ATX電源ユニトの
をOFF の位置にし、
電源コドが電源から抜かていを確認ださい。力が供給された状態で
の作業は、感電、故障の原因ます
USB 3.0 Boost
ASUS USB 3.0 Boost は、しいプロコルUASP(USB Attached SCSI
Protocol)をサポーますUSB 3.0 Boost にンボードのUSB 3.0
ローーに接続されたUSB 3.0 デバスの転送速度を最大70%向上さ
ができますASUS独自の自動検出機能やユーザーな
カルなスのユーUSB 3.0 Boost
Technology の素晴いパーマスをお楽しみださい。
UASPのサポーご使用のOSに異な
Intel
®
USB 3.0ローーの性質にIntel® USB 3.0コローラーのUSB 3.0
BoostはWindows
®
XP環境では動作せん。
ASUS CrashFree BIOS 3
破損たUEFI BIOSデーをBIOSルを含むUSBメモ
たはサポーDVDか自動的に復旧すがで
C.P.R. (CPU Parameter Recall)
マザーボードUEFI BIOSのC.P.R.機能は、ーバーが原因で
がハンした場合に自動的にUEFI BIOSを初期設定値に復旧ますーバ
時にシムがハした場合UEFI BIOSを初期設定値に自動
再設定再起動すだけですのでスを開けて
RTCデーアす必要はあません。
ErP ready
本製品は、European Union’s Energy-related Products (ErP) 対応製品です
ErP対応製品は、エネルギー消費にる一定のエネルギー効率要件
を満たる必要がれはASUSの革新的製品設計で環境に優
い、エネルギー効率の良い製品を提供すで、二酸化炭素排出量を削
環境保護に努めASUSの企業理念合致すのです