User's Manual

Table Of Contents
Chapter 2: UEFI BIOS設定
2-22
USB Devicesの項目には自動検出した値が表示ますUSB デバイスが検出れない
場合はNone表示されま
Legacy USB Support [Enabled]
[Enabled] ガシーOS用にUSBデバイスのサポを有効にます
[Disabled] USBデバスはUEFI BIOS Utilityでのみ使用で
[Auto] 起動時にUSBデを検ますUSBスが検出されUSB
が有USBの
は無効になます
Legacy USB3.0 Support [Enabled]
[Enabled] ガシーOS用にUSB 3.0デバイスのサポを有効にます
[Disabled] の機能を無効に
[Auto] 起動時にUSBデバスを検出ますUSBデバスが検出USBコ
ローーのレガシーモドが有効にな検出されないレガシーUSBのサポ
は無効にな
Intel xHCI Mode [Smart Auto]
[Smart Auto] ステムの状況に合わせて自動的にxHCIホローーの動作モー
を切替えます
[Auto] 自動的にxHCIホローーの動作モドを設定ます
[Enabled] xHCI ホローーを常に有効に
[Disabled] xHCI ホローーを無効に
EHCI Hand-o󱐯 [Disabled]
[Enabled] EHCI ハドオフ機能のないOSでも問題な動作さがでます
[Disabled] の機能を無効に
2.5.6 ボーデバ設定構成
HD Audio Controller [Enabled]
[Enabled] Intel(R) High Denition Audio ローーを有効にます
[Disabled] Intel(R) High Denition Audio ローーを無効にます
次の項目HD Audio Controllerを [Enabled] に設定す表示されま
Front Panel Type [HD]
パネルオーデオモールがサポーオー規格にパネルオ
コネ(AAFP)モードを AC’97 またはHDーデオに設定すがでます
[HD] パネ(AAFPモードをHD
[AC97] パネルオーデコネ(AAFPモードを AC’97に
Realtek LAN Controller [Enabled]
[Enabled] Realtek Gigabit Ethernet ローーを有効にます
[Disabled] のコローーを無効にます
2.5.5 USB設定
USB関連の機能を変更すがで