User's Manual

ード
説明
31
装着済み
32 – 36
CPUポー初期化
37 – 3A
ポスメモリーシステムエージト初期を開
3B – 3E
ーPCH 初期化を開始
3F – 4E
トメモリー 初期 化ード
4F
DXE IPLを開始
50 – 53
ー初期化エー。無効なメモまたは互換性のない
スピー
54
不特定なメモー初期化エ
55
モリー未 装
56
無効なCPUたはスピー
57
CPU不適合
58
CPUセルフテ失敗、またはCPUーの可能性あ
59
CPUマコードが見つかない、たはマイコードの更新に失敗
5A
ンターナCPUエラー
5B
PPI無効
5C – 5F
AMI エコード用に予約
E0
S3 レジームを開始(DXE IPLにてS3 レジームPPI実行)
E1
S3 ブー実行
E2
オ リ ポ スト
E3
OS S3 コール
E4 – E7
AMI プロレスコード用に予約
E8
S3 レジームに失敗
E9
S3 レジームPPI未検出
EA
S 3 ジュ ーム ブ ートス クリプト エ ラ ー
EB
S3 OS
EC – EF
AMI エコード用に予約
F0
ームカバー状態を決定 (Auto ー)
F1
ユーザーにカバー 状態を決定 (Forced ー)
F2
カバプロセス開始
F3
リカ バリァー ムウェアー ジ 検 出
F4
リカ バリファー ムウェアイメ ージ をロ ード
Q-Code表
(次項へ)
2-18
Chapter 2: ハードウェア