User Guide

3-8 3 : OSD(スクリーン表示)メニュー
3.3 質問)
ブル 対応策
電源LEDがオンになない
を押てモニターがオンモドで
を確認ます
電源コードがモニンセに正
接続さを確認ます
電源スイチがオンになるかかを
ます
電源LEDがオンジ色に点灯画面画像が
表示されない
モニンピがオンモーであ
を確認
信号ケブルがモニターンピ
接続さていを確認ます
信号ケブルのピンが曲がいないか
か点検ます
ンピを他のモニ接続
ンピタが正動作すを確認
画面画像が明すぎ/暗す OSDの設定を調整
画像が中央に表示されない/ズが適切
でない
ンを2~4秒間押て画像を自
調整(VGAモードのみ)
OSDで水平位置または垂直位置の設定
調整
画面画像が跳ねた画像に波模様が入 信号ケーブルがモニンピ
接続さていを確認ます
電気障害をす可能性のある電気機器
遠ざけ
画面画像の色に異常があ(白が白に見え
ない)
信号ケブルのピンが曲がいないか
か点検ます
OSDAll Reset(すべてを実行
OSDR(赤)/G(緑)/B(青)の色設定を調整
かカラーを選択ます
画面画像がぼやけ/ない
ンを2~4秒間押て画像を自
調整(VGAモードのみ)
OSDで位相の設定を調整ます
音声が出ない/音声が低い HDMIブルがモニンピタに
接続さていを確認ます
モニHDMIデバイスののボーム設定
を調整ます
ンピタのサカーバが適
切にイールされ、有効になてい
を確認ます