User Guide

3-7
ASUS PB287 シリーズ液晶ディスプレイ
PBP ドメイ/サブソース
メインソース PBP ソース サポート 操作手順
解像度 A
640x350-70Hz
720x400-70Hz
解像度 A
640x350-70Hz
720x400-70Hz
 
解像度 A
640x350-70Hz
720x400-70Hz
3840x2160-30Hz
3840x2160-60Hz
×
メインソース(左側のウィンドウ)が HDMI-1 である場
合、サブソースは DisplayPort(右側のウィンドウ)です:
1. OSD を有効にし、PBP 機能をオフにします
2. 入力ソースを DisplayPort に選択します
3. PC の DisplayPort の解像度を1920x1080-60Hz
に変更します
4. OSD を有効にし、PBP 機能をオンにして、目的のメ
イン/サブソースを選択します。
3840x2160-30Hz
3840x2160-60Hz
解像度 A
640x350-70Hz
720x400-70Hz
×
メインソース(左側のウィンドウ)が DisplayPort である場
合、サブソースは HDMI-1(右側のウィンドウ)です:
1. OSD を有効にし、メインソースを HDMI-1 に選択
します
2. PBP 機能をオフにします
3. 入力ソースを DisplayPort に選択します
4. PC の DisplayPort の解像度を 1920x1080-60Hz
に変更します
5. OSD を有効にし、PBP 機能をオンにして、目的のメ
イン/サブソースを選択します
3840x2160-30Hz
3840x2160-60Hz
3840x2160-30Hz
3840x2160-60Hz
×
メインソース(左側のウィンドウ)が DisplayPort である場
合、サブソースは HDMI-1(右側のウィンドウ)です:
1. PIP/PBP 設定ショートカット OSD を有効にし、PBP
機能をオフにします
2. PC の DisplayPort の解像度を 1920x1080-60Hz
に変更します
3. OSD を有効にし、メインソースを HDMI-1 に選択
します
4. PC の HDMI-1 の解像度を 1920x1080-60Hz に
変更します
5. OSD を有効にし、PBP 機能をオンにして、目的のメ
イン/サブソースを選択します。
3840x2160-30Hz
3840x2160-60Hz
信号無し ×
メインソース(左側ウィンドウ)が DisplayPort である場
合、サブソースは HDMI-1 または HDMI-2(右側ウィン
ドウ)です。
1. OSD を有効化する場合、メインソースに HDMI-1 ま
たは HDMI-2 を選択します
2. PIP/PBP 設定ショートカット OSD を有効化する場
合、PBP 機能をオフにします。
3. 入力ソースに DisplayPort を選択します
4. PC の DisplayPort の解像度を 1920x1080-60Hz
に変更します
5. OSD を有効化する場合、PBP 機能をオンにして、
必要なメイン/サブソースを選択します。
良い視聴体験を得るために、DisplayPort インスとして
することを奨し
解像度 A とは1920x1080 以下の解像度かつ60Hz 以下の垂直周波
ることを味しま